☆ 輝く経高生 ☆
【3学年】LHR
5月の遠足に向け、班別行動の計画を練りました。
3年生 課題研究(SG)
情報処理科の3年生では課題研究という授業が行われています。
課題研究では高度な資格を目指したり、情報機器を活かした作品作りなどを行っています。
その中でも「情報セキュリティマネジメント試験講座」では、タブレット端末を活用し、自身で要点をまとめたり、問題を解いたりしています。
昨年は9名中4名の「情報セキュリティマネジメント試験」合格と、2名の「基本情報技術者試験」合格の成果を出しました。
今年度は、19名と例年よりも多くの生徒が講座を選択しています。
昨年以上の結果が出せるよう頑張って欲しいと思います。
家庭部 体験入部の様子
春のおもてなし会で人気だった「パフェ」づくりを体験入部として行いました。
たくさんの1年生に参加してもらい、にぎやかな体験入部となりました。
今年度も家庭部では、作る楽しさだけでなく、人に喜んでもらえる活動をたくさん行っていきます。
【3学年】進路ガイダンス
本日3時間目、進路ガイダンスを行い、進路実現にむけて今後の流れや注意点等について話しました。
就職希望者向け 大学・短大進学希望者向け
専門学校進学希望者向け
【3学年】最初の学年集会
3学年初めての学年集会が行われました。
進路活動の進め方や心得などを指導しました。
(上記写真は進路指導の様子です)
入学式
2025年度入学式を挙行いたしました。
吹奏楽部による校歌紹介
入学許可 校長式辞
来賓祝辞 来賓紹介
祝電披露
新入生代表誓いの言葉
1学年団紹介
着任式及び始業式
着任式の後、始業式を行いました。新年度、気持ちを新たに頑張っていきましょう。
着任式
吹奏楽部の演奏で校歌斉唱
始業式にて校長講話、生徒指導講話の様子
教室にてクラス発表 新クラスSHRの様子
【家庭総合】3学年 子ども食堂YouTube動画
終業式
令和6年度終業式を行いました。
校歌(吹奏楽部の演奏にて)
校長講話
生徒指導主任講話 開閉式
表彰式
【 埼玉新聞に掲載されました 】
3月14日(金)に実施した消費生活講座の様子を取り上げていただきました。