物流や販売手法から経済を学ぶ

教育課程表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※表は令和4年度入学生のもの(予定につき、変更の可能性があります)

※3年次の選択Aおよび選択Bは、国語・地歴・公民・数学・理科・体育・英語・商業科目から選択。

 

変化の速いサービス分野・流通分野を通して、経済のしくみを学びます。
就職、文系大学への進学に有利です。

中学校では学べないことを学ぶことができ、先生方も優しく、わかるまで教えてくれます。毎日が充実していて、みんなで楽しい学校生活を送ることができます。

◆◇◆ 取得を目指している資格 ◆◇◆

全国商業高等学校協会

商業経済検定1級・簿記実務検定1級

 

在校生の声

流通経済科では、マーケティングを中心とした販売業に関することを学ぶことができます。中学校では商業科目を学ぶことがなく不安に思うかもしれませんが、スタートはみんな一緒です。高校から新たなスタートをきり、自分の進路の幅を広げるにはとてもいいです。

先輩の声

流通経済科で普通科目や接客マナー、事務処理などの商業科目まで幅広く学びました。初めての科目もありますがスタートラインはみんなと同じです。自分がどれだけ頑張るかによって資格を沢山とることができます。先生方が丁寧に一から教えてくれるので心配もいりません。流通経済科は他の学科と比べて沢山の事を幅広く学べる所が魅力です。どこの学科にしようかと悩んでいたら流通経済科に入って様々な事を学んでみませんか。