活動トピック
エフエム茶笛のYou Tube動画が配信されました。
家庭総合 特別講義「子どもの貧困を考える〜子ども食堂〜」の
エフエム茶笛のYou Tube動画が配信されました。
https://www.youtube.com/watch?reload=9&app=desktop&v=NHpKr3DnZUE&feature=youtu.be
エフエム茶笛で放送されました。
エフエム茶笛に取材していただきました。
5月17日、家庭総合「子どもの貧困を考える~子ども食堂~」の授業を
エフエヌ茶笛 https://fmchappy.jp/ に取材していただきました。
放送日が決まり次第お知らせします。
【1年生】Google_Meet接続テスト
5月20日、1学年団は、生徒の自宅から学校間のGoogle_Meetの接続テストを行いました。
いつリモート授業になるかわかりませんので、準備は大切です
高校生活、初めての中間テストもぜひ頑張ってください
【3学年】7時間目…?
放課後、教室に向かったところ、3年生がテスト勉強をしていました。
教師役の生徒が黒板を活用した授業を行っており、他の生徒は説明を聞いたり質問に答えたりと、
その様子はまるで7時間目の授業に取り組んでいるようでした。
中間考査は5月20日(金)から4日間の日程で行われます。
勉強会の成果、努力を発揮できるよう、応援しています…!
入間ケーブルテレビに取材していただきました。
入間ケーブルテレビhttps://ictv.jp/に
3学年「家庭総合」特別講義 「子どもの貧困を考える~子ども食堂~」の授業を取材していただきました。
放送日程は
「ニュースいるま」
5月17日(火)17:45~ (再放送)22:15~ 翌日9:00~
「週刊いるま」
5月18日(水)~ 12:00 18:00 21:30(1週間放送)
【3学年】家庭総合「子どもの貧困を考える~子ども食堂~」①
外部講師による2時間の特別講義を実施しました。
講師は狭山市で子ども食堂や学習塾を運営されている「まちのつながり推進室」よりやばせ一郎さんと小林さんにきていただきました。
保育分野の学習の一環で「これからの保育環境」現代の子育て環境、地域社会の関わり、子どもの権利と福祉について講義をしていただきました。
1時間目は、子どもが貧困に陥ることによってもたらされる社会的損失についてわかりやすくお話しいただきました。
2時間目は、子ども食堂で提供するお弁当のメニューを考えました。
自分たちが今できることがあるというのを実感した授業になりました。
【3学年】家庭総合 妊婦体験&保育人形観察実習
妊婦体験キットと新生児人形を使用して、保育実習を行いました。
妊娠中の体の変化や新生児の特徴について学習しました。
その他胎児の模型や、狭山市より寄贈いただいた母子健康手帳の観察記録を行いました。
身体計測とスポーツテスト
身体測定とスポーツテストを行いました
午後のスポーツテストに合わせて天候が悪くなり始めましたが何とか無事終わりました
自分の体のことを理解してケガや病気に負けない丈夫な体作りを
してもらいたいと思います
離任式
本日の離任式では、離任された6名の先生方にお越しいただき、
2、3年生の生徒と職員へ向けて、沢山のメッセージをいただきました。
今後の活躍を期待してくれている先生方に 沢山の良い知らせが届くよう、
生徒も職員も頑張ります。
【お知らせ】狭山経済高校 空調工事関係連絡
生徒・保護者 様
4月29日から5月1日及び5月3日から5月5日のGW中、普通教室棟で入れるのは生徒玄関のみです。靴(クツ)をもって他の棟に移動するようになりますので御注意ください。
また、正門からセミナーハウス間で大型車両が出入りしますので、通行する際は、安全を確認の上、十分注意して、「交通誘導員」の指示に従ってください。
御不便をおかけして申し訳ありませんが、御協力をお願いいたします。
狭山経済高校
【3学年】遠足@東京ディズニーランド
4月22日(金)に、遠足でディズニーランドへ行きました。
感染症対策をとりながらの実施となりましたが、
3年生の生徒は夢の国を十分に満喫している様子でした。
【1年生&2年生】球技大会(1学期4月)
1年生と2年生は、球技大会です。前日に雨が降ってしまったために男子はサッカーから卓球へ競技を変更しました。行事を通して、クラスメイト同士の絆が深まったかなまだまだ、行事が目白押しです。ぜひ行事を通して良い友人関係や協力関係を築いてほしいと思います
生け花
今年度も華道部生徒の皆さんが、生け花を飾ってくれました。
華道部の皆さん、ありがとうございました。
【3学年】分野別進路ガイダンス
本日放課後に第1回目となる分野別ガイダンスを実施しました。
就職・公務員志望、専門学校志望、大学・短大志望のそれぞれ3分野に分かれ、
進路活動における心構えについて話を聞きました。
他にも、礼節指導や今後の予定の確認をしました。
【3学年】授業風景
3学年の生徒は本日から授業が始まりました。
新しいクラスにも少しずつ慣れ、授業に集中して取り組んでいる様子です。
1学期は、秋頃に控えている進路活動に向けた準備期間です。
一人ひとりが進路意識を高めていきましょう。
1年生図書館オリエンテーション等&新入生歓迎会(部活紹介)
午前中はgoogle_class_roomの設定や図書館オリエンテーション、午後は新入生歓迎会(部活紹介)を行いました。少しずつですが、学校生活の準備が整いつつあります。明日から授業も始まります。焦らず一歩ずつ学校生活を楽しんでください。
1年生学年集会(1学期4月)
選択には責任が生まれます。学校生活を辛くも楽しくするも生徒自身です。いろんな先生の話を聞いて感じたことを心にとめておいてください。ぜひ先生たちと一緒に楽しい学校生活にしましょう。
2022年度入学式とホームルーム
入学おめでとうございます。3年間の高校生活のスタートです!!
資格取得に各種行事など、様々なことにぜひ挑戦して楽しい学校生活にしましょう。
始業式
本日、着任式と始業式がオンラインで行われました。
校長先生、生徒指導主任の先生が2・3年生に向けて話をしました。
新クラスの発表も行われました。新たな気持ちで今年度も頑張っていきましょう。