令和5年度当初ご挨拶

【校訓】

「自律・友愛・創意」

【目指す学校像】

「幅広い教養と専門的な知識・技術を身につけさせ、心身ともに健康で社会に貢献できる人材の育成と共に進学にも就職にも強い学校づくりを目指す。」

 

 令和5年度より着任いたしました。校長の川窪です。

 目指す学校像の実現に向けた教育活動を推進する中で、本校で学ぶ子供たちが校訓を基礎とした豊かな人間性を身に着け、一人一人の個性を輝かせ、全員の夢をかなえることができるよう努力してまいります。

 地域の皆様方には、引き続き本校教育活動へのご理解・ご協力と子供たちへのご支援を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 本校は、『流通経済科』『会計科』『情報処理科』の3つの学科からなる専門高校です。「自立・友愛・創意」を校訓として、子供たち一人一人に幅広い教養と専門的な知識・技術を身につけさせ、心身ともに健康で社会に貢献できる人材を育成します。また、専門性の高い学びを通して、進学にも就職にも強い学校として生徒の夢の実現を応援します。

 授業では、普通教科はもちろん、高校で初めての学びとなる専門教科の授業もわかりやすく丁寧に指導します。特に専門科目では少人数授業や複数教員でのきめ細やかな指導により、安心して授業を受けることがでるようにしています。検定試験にチャレンジする機会も豊富に用意し、すべての学科で情報処理や英語教育にも力を入れる教育課程の工夫など、生徒の興味関心を高めると共に充実した学びの環境を用意しています。もちろん本校での学校生活には、授業の他にも多様な学校行事や12の運動部と14の文化部からなる部活動など、生徒それぞれが輝ける場がたくさんあります。

 本校は風光明媚な稲荷山公園や大学、公的機関などの施設に囲まれた落ち着いた環境に立地しており、駅やバス停からも近いため交通の便がとてもよく、近隣地域はもとより県内の広い範囲から通学しやすくなっています。

 特に中学生・保護者の皆さんにおかれましては、ぜひ本校に足を運んでいただき、生徒の様子や施設をご覧いただくことで、狭山経済高校の魅力を直接感じてみてください。

令和5年4月1日 埼玉県立狭山経済高等学校長 川窪 慶彦