日誌

男子バスケットボール部活動日誌

69)大会結果《男子バスケ部》

 

11月14日(火)にベスト4を決める試合がおこなわれました。

今年の春季選手権大会でも対戦しましたが、力及ばず敗戦でした。

 

新人戦では連戦が続き、検定を受験する部員や体調不良者が多数いる中でも3試合を通して、とても成長しましたし、強くなったと思います。

 

特に、所沢北戦での4Qでは走り負けないプレーが見られました。

前回の大会でも西武文理に負け、ベスト4を逃し、負ける悔しさを知っているからこそ、頑張れたと思います。

 

試合途中にも伝えていましたが、県大会に向けての取り組むべき課題が見つかったと思います。

まずは、身体をしっかりと休めてから、部活に励ませたいと思います。

 

 

来週はマラソン大会があり、テスト期間でのOFFが続きます。

そして、12月4日(月)に抽選会が行われ、県大会は1月に開催されます。

 

 

 

昨日も教頭先生をはじめ、3年生の部員や多数の保護者が応援に駆けつけてくれました。

本当にありがとうございます。

 

冬休みも含めて今大会以上に成長できるように練習させていきます。

練習や練習試合では保護者の方々の応援やサポート、ご理解の程よろしくお願い致します。

 

 

 

中学生の皆さん

現在1年生が4人で、2年生を含めて11人という少ない人数でも県大会に出場が決まりました。

新チームになればメインで試合に出場するチャンスがあります。

実践的な科目を学びながら、心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。

入学 ・入部をお待ちしております。

 

 

68)新人戦結果《男子バスケ部》

 

11月11日・12日と連戦で新人戦がおこなわれました。

まずは狭山経済初の県大会出場が決まりました。

教頭先生をはじめ、応援に来ていただいた保護者の方々ありがとうございました。

 

 

本校の初戦は新座柳瀬高校と初めて対戦し、1Qの入りが課題でしたが良い展開で終えることができました。

 

ですが、2Q以降のオフェンスが淡々としすぎて、いつもの攻める姿勢が弱かったです。ディフェンスではシュートチェックの甘さから失点が続きました。

 

2戦目の山村学園高校とも初めて対戦しました。

連戦ということもあり、疲れもあり、いつもの元気さが足りなかったと思います。

粘りさと我慢と話していて、顧問が予想していた通りの展開で進められました。

 

調子が良くない選手が多数いる中、2年生倉持(高萩北)は最後まで走り続けてチームを引っ張てくれました。

試合でいつも成長する姿が見られて良かったです。

 

夏休みから多数の練習試合を通して、また、普段の練習から選手の個性を見続けたことで、焦ることなく試合を終えることができました。

 

昨年の新人戦の棄権の悔しさと目標設定をブレずに練習し、達成できたことは選手を褒めたいと思います。

正しい練習と努力で「叶う」という経験は自分たちの力にしてほしいと思います。

目標は達成できましたが、部活動の目的を改めて伝えて、県大会に向けて、練習に励ませたいと思います。

 

 

 

そして、明日はvs所沢北高校です。

時間は14時30分試合開始で、会場は所沢市民体育館です。

 

 

 

 

中学生の皆さん

現在1年生が4人で、2年生を含めて11人という少ない人数でも県大会に出場が決まりました。

新チームになればメインで試合に出場するチャンスがあります。

実践的な科目を学びながら、心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。

入学 ・入部をお待ちしております。

67)新人戦までもう直ぐ!《男子バスケ部》

 

11月5日(日)は豊岡高校と大会前の調整試合を行いました。

普段できているプレーがさっぱりでしたし、細かいミスだらけで試合展開の酷さがとても目立ちました。

 

不安が残る練習試合でしたが、今日からの練習で仕上げられるようなメニューを組んでいきたいと思います。

 

 

既に大会期間ではありますが、本校は11日(土)に初戦です。

他校よりも練習や練習試合も組めていますので、万全な状態で臨めるようにしたいと思います。

 

 

改めて、11日(土)9時~試合開始でvs新座柳瀬高等学校です。

気持ちを大会モードへとあげていけるようにましょう!!

 

 

 

中学生の皆さん

現在1年生が4人しかおりません。新チームになればメインで試合に出場するチャンスがあります。

商業科目を学びながら、心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学 ・入部をお待ちしております。

66)大会前の練習試合【男子バスケ部】

 

29日(日)は川越西高校と練習試合をおこないました。

テスト期間が終わり、ようやくのゲームでしたが、やはり時間が空くと試合勘が少し鈍っているように感じました。

 

パスの精度や明らかなパスミスが目立ちました。

ディフェンスでは相手のスピードについていけず、あっさり感がありました。

 

 

11日(土)には大会なのに少し不安が残る一日でした。

今週末は豊岡高校ともう1戦がありますが、ディフェンスとコート上の連携をメインに考えてプレーしてほしいですね。

 

 

中学生の皆さん

現在1年生が4人しかおりません。新チームになればメインで試合に出場するチャンスがあります。

商業科目を学びながら、心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学 ・入部をお待ちしております。

65)トーナメント表と日程《男子バスケ部》

 

10月6日(金)に新人戦の抽選会に行って参りました。

日程が出ましたので、お知らせします。

 

今回は夏季支部大会ベスト8の成績でしたので、シード抽選からでした。

2回戦からとなりますが、新座柳瀬高校vs川越工業高校の勝者と11月11日(土)第一試合で9時開始となります。

 

前日に体育祭がありますが、ケガのないように取り組ませて、大会では迷いのないプレーをさせていきたいと思います。

応援のほど、よろしくお願い致します。 

 

 

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学 ・入部をお待ちしております。

 

 

64)3校と練習試合《男子バスケ部》

 

 

9日(月)は立教新座高校にて、城北埼玉・入間向陽と3校と練習試合をおこないました。

 

体育館がとてもきれいで全面をフルに活用させていただきました。

 

細かいミスが続き、失点にまで重なってしまいました。

自分たちで挽回できる力はあるけれど、無駄な失点が多すぎて疲れるバスケをしていました。

 

これから中間考査があり、活動時間が狭まってしまいますが、勉強も部活も集中して取り組んでほしいですね。

 

 

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学 ・入部をお待ちしております。

 

 

 

63)練習試合《男子バスケ部》

 

1日(日)は川越東高校と浦和西高校と初めての練習試合をおこないました。

川越東高校は昨年の大会で対戦して以来で、浦和西高校は他地区で大会等では対戦できない高校なので貴重な練習試合でした。

 

 

個々の能力が光った試合でしたが、無駄なファールとファールをしてはいけない場面が多々ありました。

 

練習でも伝えてることを徹底してプレーしないと、自滅をして流れが悪くなっていました。

 

競った試合を2試合続けて、とても刺激になりましたし、今週の練習に響く内容でした。

 

試合日程の変更などをし、大変ご迷惑をお掛けしました。

会場準備から審判等、ありがとうございました。

 

 

話は変わって、6日(金)は抽選会ですので、楽しみですね。

 

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学 ・入部をお待ちしております。

62)練習試合《男子バスケ部》

 

23日(土)は昨年から定期的にお世話になっている、豊岡高校と西武台高校と練習試合をおこないました。

 

先日の練習で、ケガをした部員がいましたが、チーム全体でカバーをしながら、よい試合展開ができました。

 

他校の良いプレーを自分たちでもできるようになりながら、反省点は練習で修正できるようにしてほしいですね。

 

来週は初めて対戦する川越東高校と浦和西高校です。

今回のゲームの反省と改善をし、挑みたいと思います。

 

 

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学 ・入部をお待ちしております。

61)所沢高校と練習試合《男子バスケ部》

18日(月)は所沢高校と社会人チームと練習試合をおこないました。

 

所沢高校も社会人とも対戦していただき、個々のプレーがとても光っていました。

 

社会人のスピードとスキルには圧巻でしたが、負けずに頑張って励んでいました。

 

夏休みと変わらない暑さでしたが、長い時間ありがとうございました。

 

 

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学 ・入部をお待ちしております。

 

 

60)合同練習《男子バスケ部》

 

16日(土)は日高にあるBLUE JEWELS合同練習をしました。

本校2年の石川・倉持も所属していて、高校に入学して成長した姿が見せられてとても良かったです。

 

高校生に負けずに声を出し、ボールに食らいついて励んでいました。

最後のゲームまで頑張っていました。

 

 

まだまだコロナ関連で予断を許せない状況ですが、気を付けて練習していきたいと思います。

 

 

代表の小林さんをはじめ、多数の保護者の方々が応援に来ていました。

本校に入学し、一緒にプレーできることを願っています!

 

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学 ・入部をお待ちしております。

 

 

59)川越工業と練習試合《男子バスケ部》

 

9日(土)は川越工業高校に伺い、同じ地区ですが、初めて練習試合をさせていただきました。

 

今回はA・Bと同時進行でゲームが行えて、選手は存分にプレー出来てよかったと思います。

 

ディフェンス面では自分のマークマン+@を望んでいますが、練習と慣れが必要ですね。

 

身長差関係なく、リバウンドにはもっと飛び込んでほしいです。

 

来週はクラブチームと合同練習や川越西・ふじみ野・社会人と練習試合があります。

 

練習試合の反省をして、総括して、改善する流れはできています。

少しずつ新人戦向けて、レベルアップですね!!

 

 

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学 ・入部をお待ちしております。

 

58)練習試合と合同練習《男子バスケ部》

 

2日(土)は本校部員の小峯の母校である山口中学校と大会前の練習試合と合同練習をしました。

 

夏休みに引き続き、中学生も高校生もレベルアップを図るためにできたと思います。

 

山口中学校は今週末から新人戦が始まるので、優勝できるように応援していますし、期待しています。

暑い中、ありがとうございました。

 

 

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学 ・入部をお待ちしております。

 

 

 

57)悔しさの残るベスト8《男子バスケ部》

 

本日は夏季支部大会4回戦が所沢北高校でおこなわれました。

 1Qは予想通りの展開でしたが、2Qではオフェンスのリズムと攻める姿勢が弱まってしまい、今までにないプレーで終えてしまいました。

 

3・4Qに入り、足が動き始めてアップテンポで攻めることができましたが、やはり西武文理は強かったですね。

 

今回の敗戦を改め、9月からの練習に励んでほしいと思います。

少ない人数で夏休みも練習試合や大会もやり通したことは素晴らしかったです。

 

ケガをしながらも出続けた2年倉持(高萩北)がチーム最多の20点でした。

1年浜中(入間市野田)もディフェンスも頑張りながら18点でした。

 

4試合通して、浜中がチームトップの得点でした。素晴らしい!! 

 

 

次は11月の新人戦に向けて、個々のレベルアップとチームプレイを重視して練習に励ましたと思います。

 

そして、多くの応援ありがとうございました。

保護者の方々も毎試合駆けつけていただき、励みになりました。

 

今後とも応援等よろしくお願い致します。

 

 

 

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学 ・入部をお待ちしております。

 

 

56)初・・・4回戦進出《男子バスケ部》

 

本日は3回戦が入間市民体育館で行われました。

練習試合等でも仲良くさせていただいている、川越南高校ですが、無事に勝ちました。

 

そして、狭山経済では初かと思われます、ベスト8です!

夏季大会とはいえ、シード校を破り、強豪校を破りなので立派です。

苦しい練習にも厳しい練習にもチームで励んだからこそだと思います。

 

ケガをしながらも短時間で得点を重ねてくれた2年生の倉持(高萩北)とリバウンドに速攻にと攻守にわたり活躍した2年生の小峯(山口中)もよく頑張りました。

 

 

 

校長先生をはじめ、保護者の皆様、本校を指導してくれている社会人、3年生と数多くの方々に応援をいただきました。

 

本当にありがとうございました。

 

 

4回戦は26日(土)vs西武文理高校です。

会場は所沢北高校となります。駐車場はありませんので、お気をつけてお越しくださいませ。

 

 

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学 ・入部をお待ちしております。

 

 

55)明日は3回戦!!《男子バスケ部》

 

月曜日から調整をしながら、練習に励んでいます。

 

 

明日は3回戦vs川越南高校です。

12時30分~入間市民体育館にておこないます。

 

夏休みは顧問も含めバスケットボールしかしていない気がします。

どこの部活よりも休みも少なく活動し、合同練習や数多くの練習試合をしてきました。

 

夏休みは熱心に活動したからこそ、明日の3回戦は負けられません。

応援等お待ちしております。

 

 

勝って4回戦(ベスト8)に食い込んでいきます!!

全員で勝ちましょう!!

 

 

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学 ・入部をお待ちしております。

54)体験入部《男子バスケ部》

 

本日は体験入部がございました。

昨年よりも参加者が少なく、残念でしたが十分な練習ができました。

 

 第一希望で選んでくれている生徒がいるだけで、本校はとても嬉しいです。

入学できるように、勉強に励んでほしいと思います。

 

そして、狭山経済のバスケ部で心身共に鍛えましょう!!!

 

 

 

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学 ・入部をお待ちしております。

53)世界レベルのバスケ《男子バスケ部》

 

本日は数少ないOFFを有明アリーナでフランスvsオーストラリアの世界レベルを感じられたバスケの試合を観戦してきました!!

 

ボールをもらいに行く動きが早くスピードでも魅了されましたが、細かいパスやシュートブロックなど、全てにおいてとても興奮しました。

 

部員は必死に動画を撮っていましたし、良すぎる勉強になったと思いますので、明日からの練習で期待ができますね!

 

一つ一つのプレーに魅了されすぎて、あっという間の10分って感じがしました。

 

今年の2月には所沢市でB3のブロンコスの試合を観戦し、凄いプレーをたくさん観ましたが、世界レベルは全く別物感がして驚きました。

 

本校バスケ部は、部活動だけではありません!

社会性を身に付けるためや人間性の成長のためにたくさんの経験をさせたいと考えています。

 

今回の観戦を気に自分たちのバスケを後悔なく、やり通して24日(木)の大会に向けて励んでほしいと思います。

 

 

 

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学 ・入部をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

52)3回戦進出《男子バスケ部》

 

昨日は夏季大会2回戦vsふじみ野高校でした。

 

県大会に出場するチームと戦わせていただき、我慢と攻めの試合だろうと思っていました。

 

スタートから本校らしいプレーが続き、流れを相手にを渡さずに試合展開ができたと思います。

 

 

1年生の浜中(入間市野田中)がチーム一の得点で勝利にとても貢献しました!!

そしてスリーポイントの起爆剤となったのが、2年生の小島(東金子中)と小峯(山口中)です。

 

試合に出場した選手はよく走りましたし、守りました!

 

 

次の試合は8月24日(木)が3回戦vs川越南高校です。

練習試合もよく行っていますが、大会で戦うのは初めてです。

気を抜かずにプレーして、4回戦へ進められるよう、励ましたいと思います。

 

 

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学 ・入部をお待ちしております。

 

 

51)初戦突破《男子バスケ部》

 

昨日は夏季大会の初戦、新座総合技術高校と対戦し、明日の2回戦に進むことができました。

 

2年生は淡々と安定したプレーをしてくれて、完全に優位な状況で試合を終えることができました。

 

練習試合をたくさんこなしていますが、大会になるとやはり少し緊張気味でしたが、2年生の倉持(高萩北)・1年生の浜中(入間市野田)が得点源となりました。

 

 

本日も明日のふじみ野に向けて、調整をしながら、チームでミーティングを重ね、士気を高めていきました。

 

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学・入部をお待ちしております。

 

 

㊿夏季大会初戦に向けて《男子バスケ部》

 

 

本日は明日の夏季大会の初戦に向けて調整を行いました。

 

先日、2日間の強化試合を経て、自信がついた部員もいれば、試合の中で成長した部員もいます。

 

この経験を明日からの大会で存分に力を発揮してほしいと思います。

 

明日は所沢商業高校会場で第一試合9時~vs新座総合技術高校です。

会場には駐車できませんので、応援に来られる方は注意してください。

応援お待ちしております。

 

 

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学・入部をお待ちしております。

 

 

㊾県内外と練習試合《男子バスケ部》

 

本日は専修大学付属高校・厚木西高校・金井高校・豊岡高校・西武文理高校・山村国際高校が来校し、昨日に引き続き全6試合をやり遂げました。

 

アップテンポの試合展開でしたが、どこの高校もスピードがあり、それをやり通せる体力と力がありました。

 

当たり前のように常に走り続け、シュートを決め切り、自分たちのペースで試合展開をしていくスタイルを目の当たりにしました。

 

本来であれば本校もそのスタイルでやり通せていたのが、相手校が何枚も上手でした。

その中でも試合で成長した選手が多数いて、今までに見たことのないプレーをし続けることができました。

 

これは対戦校に成長してもらったと思います。

自分の持っている力を出し切りながら、がむしゃらにやる姿がとても印象的でした。

 

顧問も声を出し続け、選手に叱咤し鼓舞しながら2日間終えることができました。

 

疲労もあり、体が思うように動かない中でも懸命に励んだ部員を褒めたいと思います。

 

 

14日には夏季リーグの初戦が始まりますが、チームの力を信じて戦えば問題ないと思います。

体を休めて、また練習に励みましょう。

 

 

2日間にわたり各先生方、生徒の皆さんありがとうございました。

今年から参加させていただき、貴重な経験ができました。生徒の成長ができたのも各高校のおかげです。

 

本当にありがとうございました。

 

 

  

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学・入部をお待ちしております。

 

 

㊽県内外8校と練習試合《男子バスケ部》

 

昨日は湘南工科大学附属高校・平沼高校・金井高校・静岡北高校・山村国際高校・城西川越高校・豊岡高校と朝から一日中、練習試合をおこないました。

 

県外チームと初めて対戦しましたが、ボールマンへの当たり方や常にボールを追い続ける執着心が見たことないくらいでした。

 

コート上を走り続けて、あっという間に1Qが終えるくらいでした。

 

本校の強みはシュート力でしたが、上手くハマりました。

ただ、ゴール下でのフィニッシュであっさり落とす場面が多々ありましたが、最後の最後まで丁寧に決め切ってほしいですね。

 

途中の大雨で湿度が70%と蒸し蒸しとしている中、校長先生が応援に来てくださりありがとうございます。

 

この成果を14日から始まる大会に向けて調整していきたいと思います。

 

 

各先生方、生徒の皆さんありがとうございました。

本日もよろしくお願い致します。

 

 

本日も朝から練習試合が始まります。

ケガのないように最後までやり遂げられるように頑張ります!!!

 

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学・入部をお待ちしております。

 

 

㊼狭山清陵高校と練習試合《男子バスケ部》

 

8月4日は狭山清陵高校と練習試合をおこないました。

 

今回は考える力と自分たちで判断する力を念頭におき、部員のみでテーマを考えて、実際にプレーしてもらいました。

 

課題はいつものように、ボールマンへのディフェンスをいかに早くできるかと機転を利かせて、カバーができるかでした。

 

オフェンスでは相手のビッグマンにブロックされたり、リバンドが取れない状況が続きました。

 

自分たちの力の再認識とやるべきことが見つかり、練習に励めると思います。

 

 

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学・入部をお待ちしております。

 

㊻上藤沢中学校と合同練習《男子バスケ部》

 

8月3日に上藤沢中学校と合同練習をおこないました。

 

人数が多い中、オフェンスメインの練習ができました。

ボールのコントロールが苦手な中学生にも部員は丁寧に教えて、一緒にプレーできました!

 

最後はミニゲームで終えました。

 

 

上藤沢中学校の先生をはじめ、生徒の皆さんありがとうございました。

また機会があればよろしくお願いします!

 

 

 

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学・入部をお待ちしております。

 

㊺所沢高校と練習試合《男子バスケ部》

 

初めて練習試合をさせていただきました。

まとまりのあるチームで確実に得点を決められてしまいました。

 

少ない人数で試合をやり通せる体力と自信が本校のバスケなので、それを最後までやり通せたのがよかったです。

 

細かいミスが目立ってしまって、ミスからの失点が一番よくなかったですね。

 

勝ち負けよりも、ミスした内容・オフェンスの展開・ローテーションの声掛けなど、まだまだやることはたくさんありますね。

 

 

 

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学・入部をお待ちしております。

㊹山口中学校と練習試合《男子バスケ部》

 

本日は部員の小峯くん母校であります、山口中学校と練習試合をこないました。

 

細かなプレーやシュートの決定力など、成長した姿が見せられてよかったです。

 

 

中学生はびっくりするくらい上手でした。

ボールのコントロールやスピードある動きを全体的にできていて、部員も見習わなければいけませんね。

 

 

暑い中ですが、遠くからお越しいただきありがとうござしました。

また、機会がありましたらお願い致します!

 

 

 

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学・入部をお待ちしております。

㊸練習試合《男子バスケ部》

 

29日は朝霞西高校にて所沢中央高校と3校で練習試合を行いました。

 

 個々に目標を設定して挑みました。

本日はシュートがよく入っていましたね。特に1年生が成長していて、練習よりも試合での経験が実を結びました。

 

消極的なプレーが何度かありましたが、プレーの前に準備ができていなくての結果でした。

 

次回の練習試合に向けて、自分で反省をして修正しなければですね。

 

 

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学・入部をお待ちしております。

㊷5校で練習試合《男子バスケ部》

 

7月28日(金)は狭山工業にて、所沢商業・城北埼玉・浦和南と練習試合をおこないました。

 

1Qで何点以内に抑えるかが課題でしたが、浦和南には圧倒されました。

 

ディフェンスのローテの動きや細かい部分でも課題がありました。練習試合などが多く続き、練習する時間がありませんが、試合で修正して理解してプレーしなければいけません。

 

 

5校でできたことは良い経験になりました。

先生方、生徒の皆さん、暑い中ありがとうございました。

 

 

中学生の皆さん

心も身体も成長できる狭山経済高校のバスケットボール部で一緒に活動しましょう。入学・入部をお待ちしております。

 

㊶狭山台中学校と合同練習《男子バスケ部》

 

本日は狭山台中学校と練習試合をおこないました。

中学生一人一人が元気があって、よく声が出ていました。

 

シュート練では2つに分かれてテンポよく入っていました!

苦手な子にも部員がサポートして、取り組めました。

 

最後にミニゲームを2Qだけおこないました。

狭山台中の生徒はボールの運び方が上手で、ゴール下での決定打・スリーも決めていて、高校生に負けないくらいのゲーム展開でした!!

 

早くから来ていていただき、顧問の先生をはじめ、中学生の皆さんありがとうございました。

また、合同練習ができたらと思います。よろしくお願い致します。

 

 

 

中学生の皆さん

狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。

㊵入間川中学校と合同練習《男子バスケ部》

 

1年生に入間川中学校出身の部員がいる関係で合同練習を初めておこないました。

 中学校を卒業してまだ数ヶ月ですが、チームで1番と言えるくらい明るく元気があります。

 

勉強と両立して取り組んでいるので、顧問の先生に報告もできてよかったです。

 

練習では後輩に負けないくらい元気を出して、目立っていました!

 

中学生も先輩のように最後まで元気にプレーしていました。

限られた時間の中でしたが、まだまだたくさんの練習メニューがあります。

本校への入学して、一緒にプレーしましょう。お待ちしております!

 

 

顧問の先生をはじめ、中学生の皆さんありがとうございました。

またよろしくお願い致します。

 

 

 

中学生の皆さん

狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。

㊴西武台高校と練習試合《男子バスケ部》

 

本日は西武台高校と練習試合をおこないました。

課題であった速攻・3Pをメインにオフェンスをしました。

 

ディフェンスは練習しているゾーンで声の掛け合いやカバーを全員ができるように取り組みました。

 

明日は入間川中と合同練習ですが、体を休めて練習に励んでほしいと思います。

 

 ケガ人がでてしまいましたが、夏休みを乗り切りましょう!!

 

 

中学生の皆さん

狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。

㊳豊岡高校と練習試合《男子バスケ部》

 

男子バスケ部は成績不良者もおらず無事に夏休みが迎えられそうです。

 

終業式後に豊岡高校で練習試合をおこないました。

 

反省と失敗、そしてチャレンジを繰り返して取り組んでいました。

今回の試合展開は相手の身長差やシュート率の良さにお手上げでした。

 

 

 本日から夏休みですが、合同練習や練習試合と昨年と比べられないくらい入っています!

 

皆さんの成長を願うとともに、ケガのないように取り組ませたいと思います。

 

 

 

中学生の皆さん

狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。

㊲川越南高校と練習試合《男子バスケ部》

 

新チームになり、3試合目ですが良い試合展開でした。

 

チームで制限をかけたり、様々な条件の中、自分たちの役割を理解して4試合全てやり通せました。

 

 

個々の力がついていると実感するプレーがありましたが、連携を考えた場面ではもう一つ・・・かなと思いました。

 

 

今週は2つの練習試合と合同練習が入っていますので、ケガのないように取り組みたいですね。

 

 

 

中学生の皆さん

狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。

 

㊱東金子中学校と合同練習《男子バスケ部》

 

毎年、東金子中の生徒が入部してくれていまして、顧問の先生とのご縁もあり、本校初の中学校と合同練習をおこないました。

 

中学生は部員以上の汗をかき、大きな声で練習に参加してくれて、とても活気がありました!

 

中学生からたくさんの元気をいただきましたし、学ぶこともありました。

 いずれは狭山経済に入学して、一緒にバスケをやりましょう!!

 

暑い中、保護者の方も来校していただき、ありがとうございました。

 

顧問の平野先生・中学生の皆さんもありがとうございました!

 

 

 

中学生の皆さん

狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。

 

㉟合同練習《男子バスケ部》

 

8日(土)は入間向陽に伺い、合同練習をおこないました。

 

向陽は部員が多くて色んな選手と練習することができました。

両校ともに個々のレベルアップをしてもらい、夏季大会に向けて更に練習に励んでほしいですね。

 

 

近隣なので、また合同練習しましょう!!

 

 

 

中学生の皆さん

狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。

㉝夏季支部大会《男子バスケ》

 

昨日、28日(水)に夏季支部の抽選会がありました。

くじを引いたのは新チームの部長は会計科の石川くん(高根中)です。

 

14番を引き、初戦は今まで対戦したことのない「新座総合技術高校」です。

 

 

新チームでは、3年生の悔しさを晴らし、自分たちの実力で県大会に出場すると本気で意気込んでいます。

前回の大会の「敗戦」から得られることがたくさんあり、練習の取り組み方も大きく変わりました。

 

大会では初戦を突破して、勝ち上れるように練習や練習試合に更に力を入れたいと思います。

 

 

考査前で勉強会をしていますが、早くバスケがしたいですね。

 

 

中学生の皆さん

狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。

 

 

㉜入間向陽と練習試合《男子バスケ部》

 

先週の所沢商業高校との練習試合の反省点を改善しながらアップテンポのゲーム展開ができました。

ディフェンスのカバーも理解しながら取り組めていました。

試合前から伝えているフィニッシュも個々によって課題がありました。

 

1年生は小さなミスが目立ちましたが、反省して練習して成長してほしいですね!!

相手に失点される際は自分たちのミスからでしたが、50点以内に抑えられてよく頑張りました。

 

 

本日から考査前の部活OFFと勉強会が続きますが、切り替えて勉強しましょう。

 

 

中学生の皆さん

狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。

㉛所沢商業高校と練習試合《男子バスケ部》

 

新チームになり、初めての練習試合をおこないました。

 

新たな練習から試合でどう使えるか試しながらプレーする場面も多々ありました。

 

暑さもありましたが、最後まで勝ち続けて終えることができました。

来週も練習試合がありますので、試合ごとに成長してほしいと思います。

 

2年生はスピードあるプレーが続いて得点を重ねることができました。

1年生はシュート率が練習以上で驚きました。

 

 

保護者の方々も観戦できますので、お待ちしております。

 

 

 

 

中学生の皆さん

狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

㉚大会結果報告《男子バスケ部》

 

 

6月3日(土)におこなわれました、全国高等学校選手権大会の初戦は坂戸西高校とでした。

結果は73-76と惜敗でした。

 

 ミーティングや試合直前でも厳しい展開での勝負だと話しをていましたが、1本のシュートの攻防が常に続いていました。

 

選手は精神的にも肉体的にも苦しかったと思いますが、最後の最後まで走り続けました。

負けたことには変わりありませんが、3年生最後の試合で記憶に残る試合ができたと思います。

 

この悔しさは1・2年生が目標に向かって練習に励み、結果を残すことです。

火曜日から新チームとしての練習が始まりますが、切り替えていきましょう。

 

 

教頭先生をはじめ、多数の保護者の方々が応援に来ていただき、ありがとうございました。

この悔しさを忘れずに練習に力を入れたいと思います。

 

3年生、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

 

 

中学生の皆さん

狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

㉙練習試合《男子バスケ部》

 

28日(日)は城北埼玉高校と狭山工業と入間向陽と練習試合をおこないました。

 

3年生は最後の練習試合を狭山工業でおこないました。

ケガ人がいて心配ですが、大会に合わせて調整してほしいと思います。

 

勝敗も大切ですが、自分たちがやってきたことがゲームでこなせているかが重要だと思います。

声をかけること・コミュニケーションをとることはコート上では当たり前です。

 

試合に出て自分のパフォーマンスを発揮するには他の4名も必要です。

よく考えて残り3日間の練習に励んでほしいと思います。

 

 

中学生の皆さん

狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。

 

 

 

 

㉘練習試合《男子バスケ部》

 

27日(土)は川越西高校と練習試合をおこないました。

 

両校ともにファールトラブルがありましたが、良い試合展開で終えることができました。

大会前ですが、課題はもちろんあります。最小限にミスを抑えていかなければ、坂戸西に勝利を収めることはできません。

 

遠足後でしたが、遠足疲れや弱音を吐かずに取り組めたことは良かったですね。

1年生も徐々に試合に出場していますので、成長が楽しみですね!

 

 

 

中学生の皆さん

狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。

 

 

 

㉗対戦校《男子バスケ部》

 

24日(水)に全国高等学校選手権大会の抽選会が行われました。

 

1回戦は坂戸西高校です。

大会会場や日時は後日、アップしたいと思います。

 

3年生は最後の大会ですので、有終の美を飾れるように期待しています!

 

 

本日で中間考査が終わり、これから土日の練習試合と大会に向けて励むのみですね!

 

 

 

中学生の皆さん

狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。

 

 

㉖練習試合《男子バスケ部》

 

5月13日(土)は狭山清陵高校と練習試合をしました。

 

兄弟対決ができませんでしたが、兄弟でお互いのプレーが見れて良かったと思います。

 

中間考査が近づきましが、勉強も部活も懸命に励んでほしいと思います。

 

24日(水)は抽選会がありますので、待ち遠しいですね。

 

中学生の皆さん

狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております

 

 

 

㉕GW最終日《男子バスケ部》

 

5月7日(日)は入間向陽高校・豊岡高校・新座高校の4校で練習試合をおこないました。

疲労がたまっていると思われましたが、動きにキレがあり、ディフェンス面ではとても動けていました。

 

最後まで走り続けられたことは自分たちの強みになったと思います。

1年生は限界を超えてまで試合に出場に、そこでも活躍できたことは自信につながったと思います。

 

チーム層を厚くするために厳しい目標や条件を設定しましたが、期待通りの動きでした。

 

 

いつも通りのバスケをすれば、試合展開で苦しむ必要はないと思います。

自分たちのテンポで試合を支配しながらやり続けなければいけませんね。

 

 

GW最終日にふさわしいゲーム数や内容でしたので、自信や成長、そして自分を見直す時間だったと思います。

3校の選手と先生方ありがとうございました。

 

13日(土)は狭山清陵高校と練習試合で兄弟マッチ戦です!

とても楽しみですね。

 

 

 

中学生の皆さん

狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。

 


㉔練習試合《男子バスケ部》

 

5月6日(土)は社会人のクラブチームと練習試合をおこないました。

圧倒されまして、惨敗でした。

 

体格・フィジカル・スピードなど全てにおいて劣っていました。

体の使い方がとても上手でしたので、部員も見習ってほしいですね。

 

 

今後、機会があれば合同練習で各ポジションで指導をしていただきたいと思います。

ありがとうございました。

 

 

中学生の皆さん

狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。

 

 

 

 

㉓大会結果《男子バスケ部》

 

春季高校選手権大会の2回戦がおこなわれました。

 

vs所沢北でしたが、大差をつけられて敗戦でした。

 

 

負けたからこそ学ぶことがあり、得られるものが必ずあります。

自身の取り組み方も見直せるきるきっかけだと顧問は思っています。

後は選手がが考えてどう練習に励むか、どう変わっていけば良いか考えて行動してほしいと願っています。

 

 

明日はOFFですが、6日(土)は社会人のクラブチームと練習試合

7日(日)は入間向陽と豊岡と新座高校と練習試合です!

 

GWは成長の時間です。最終日までケガをしないで頑張りましょう。

 

 

中学生の皆さん

狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。

 

 

 

㉒試合結果《男子バスケ部》

 

 

4月30日(日)に春季高校選手権大会の初戦がおこなわれました。

問題なく、自由の森学園に勝利することができました。

 

2年倉持くん(高萩北)が38点・3年主将の榊くん(東金子)が31点と目標通り励んでいました。

たくさんの選手がコートに立ちましたが、個々の課題を練習で改善し、自分たちの強みを伸ばしていかなければいけませんね。

 

下を向いている時間はありません。何事にも前を向いて攻める気持ちが大

切です!

 

 

次は5月4日(木) 第3試合 12時開始です。

会場は新座柳瀬高校です。

 

応援よろしくお願いします!

 

中学生の皆さん

狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

㉑大会日程《男子バスケ部》

 

大会日程が決まりました。

初戦は4月30日(日)場所は新座高校にて13時30分~開始予定です。

 

 

今大会より、観客可となりましたので、応援よろしくお願いします。

 

中学生の皆さん

狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。

 

⑳抽選会結果《男子バスケ部》

 

 

17日(月)に抽選会がありました。

 

1回戦は自由の森学園高等学校です。

 

勝ち上がりましたら、所沢北高校です!

大会まで練習に励むのみですね。

 

 

大会会場や日程が決まり次第、UPします。

応援よろしくお願いします。

 

 

中学生の皆さん

狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。

⑲社会人と合同練習《男子バスケ部》

 

4月15日(土)は社会人の方々と合同練習をしました。

 

メインは対人でしたが、特に1対1に関しては時間を使って練習しました。

 

最後のゲームでは力が尽きるまでやり続けました。

 

本日は抽選会ですので、とても楽しみですね!!

 

 

中学生の皆さん

狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。