演劇部活動日誌
【演劇部】体育館ステージ練習
秋大会に向けて、体育館ステージで練習をしています。
道具を配置し、場面ごとの立ち稽古をしている写真です。照明操作の練習も体育館2階放送室から行っています。
【演劇部】秋大に向けて練習中
高等学校総合文化祭・演劇祭 西部B地区発表会が9月24日30日、10月1日に所沢中央公民館にて開催されます。(本校は10月1日11時20分~上演予定)
秋大会では「let it ride!」(坂本鯉兼:作)を上演します。
夏休みに入ってから、道具の制作、資料の作成、立ち稽古などをしています。
(↑埴輪ができる予定です)(↑照明のプランを検討中)
本日は暑さ対策のため、教室にて稽古をしました。
楽しんでもらえる劇になるよう、励みます。
【演劇部】交流会
西部B(所沢・入間)地区演劇部員が集合して、3年ぶりに交流会が芸術総合高校にて開催されました。
各校より活動内容の報告、全員でのアップの後、「なんちゃってミュージカル」ということで、1班10名程度の班(計10班)になって、5分程度の劇を作りました。
他校の活動を知ったり、他校での練習メニューをおこなったり、他校生と合同・即興で劇の作成をしたりと、さまざまな経験をしました。
活かせる部分は、今後の活動でも活かしていこうと思います。
<なんちゃってミュージカル発表の様子>
【演劇部】新人公演
2023年6月23日、17:10~本校視聴覚室にて『悪のアジト』(椙田佳生:作)を上演しました。
一年生の初舞台をお忙しい中見に来てくださった、在校生、職員、OB等、ありがとうございました。
秋大会に向けて頑張っていきます。
【演劇部】西部B地区大会(春季演劇発表会)
4月22日土曜日、所沢中央公民館にて、「きみがせ」(作:尾道太郎)を上演いたしました。
来場くださいました皆様、ありがとうございました。
【演劇部】文化祭公演
10月7日金曜日、10:10~、本校体育館ステージにて文化祭公演を行いました。
在校生が見に来てくれました。ありがとうございます。
クリスマス公演に向けて頑張っていきます。
【演劇部】秋大会に向けて
2022年9月16日金曜日、高校演劇地区発表会で「Drop」(作:碧咲明葉)を上演します。
演劇部は夏休み中、体育館ステージとMeet(オンライン)を併用して活動を行いました。
また、体育館ステージで照明の確認をしました。
熱中症と感染症の対策をしながら、見てくださる方が楽しんでいただけるような劇になるよう、練習を重ねていきます。
演劇部&合唱部 新人公演
本日11時より、本校視聴覚室にて演劇部と合唱部合同の新人公演を行いました。
合唱部は「グランドエスケープ」混声3部を発表しました。
演劇部は「うちの部の事情」(ホズミユリ作)を上演しました。
足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。
秋大会に向けて、頑張っていきます。
2022年 春演劇発表会
2022年4月23・24日、部員の保護者のみ観覧可能という形で、所沢中央公民館にて春大会が行われました。
今回「種子とメロウと、それから怪奇」(作:霜村涼果)という作品を上演しました。
3年生の部員は今回の上演が最後の舞台となりました。応援してくださった皆様、所沢中央公民館まで足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
秋大会や文化祭に向けて頑張っていきます。
2021年クリスマス公演
本日13時より、合唱部と演劇部合同のクリスマス公演を開催しました。今年度も昨年度と同様に感染症対策のため、本校生徒、部員の保護者のみの参加といたしました。
演劇部は3本の芝居を上演し、合唱部は3曲披露しました。
お忙しい中、ご来場くださいました皆様、ありがとうございました。
春季演劇発表会
4月25日(日)11:30~12:10、
所沢中央公民館にて、
「ボクらの、お菓子な気持ち」(作:星)を上演しました。
観劇してくださった皆様、ありがとうございました。
【告知】西部B地区・秋季演劇発表会
***舞台監督のひとこと***
「明日の最終練習で
不安を解消して本番に臨めるように、やりたいことやりきりましょう!」
***
西部B地区 秋季演劇発表会にて
本校の劇を上演します。
9月26日(土)
受付 10:45 ~ 11:05
上演 11:05 ~ 11:35
「普通」
劇団ぱんけーき脚本部 作
狭山経済高校演劇部 潤色
※入場は、事前申し込みをした方のみ可能です。
※案内状の日にちに間違いがございました。
《 上演日 ×9月19日 → 〇26日 》
申し訳ありません。
様々な制約がある中ではありますが、精一杯練習いたしました。
お楽しみいただければ幸いです。
*おまけ 練習の様子
演劇部新入部員を迎えて
**部長の言葉**
「4名の1年生、演劇部来てくれたことをとてもありがたく思います。
舞台に立つことは、最初は緊張すると思うけど、
いずれ、恥ずかしさよりも楽しみな気持ちが大きくなっていくはずです!
これから一緒に頑張っていきましょう!
学年気にせず、ガンガンやっちゃってください!」
***
入部1日目は、表現のトレーニングを行いました。
・身体を使ってのウォーミングアップ(ネームゲーム)
・カードを使ってのトレーニング(「はぁって言うゲーム」)
・2日目の本日は、ミーティングの後
舞台講習会を行い、使用機材を紹介しました。
演劇部では、出演キャストから、演出スタッフまで
すべて部員で分担して担当します。
現在、秋大会に向けて準備を進めております。
1年生と一緒に舞台を完成させる日が楽しみです。
体験入部2日目
** 部員の一言 **
「今日のLHRの係決めで、
今年はHR委員になりました!頑張ります!」
***
本日は、4名の1年生が体験に来てくれました。
1年生がお題カードを引いて、4チームでのエチュードを行いました。
1年生も、期待以上の活躍を見せてくれ、
大変見ごたえのある劇となりました。
明日は体験入部の最終日です。
興味のある1年生は、ぜひ参加してください。
体験入部が始まりました
**1年生の感想**
「はじめは緊張したけど、楽しめてよかった」
「先輩たちも優しくて、楽しく過ごせた」
「初めての人とも関われてよかった」
***
本日から、
マスク装着・密着、密室空間を避ける等の対策を取りながら、
1年生の体験入部が始まりました。
参加してくれた5名、どうもありがとう。
内容
・発声練習
・エチュード(4チームでの即興演劇)
・ミニ発表会
3年生に進行を担当してもらいましたが、
協力し合いながら生き生きと活動している姿が数か月ぶりに見られ、
顧問としても嬉しく思います。
きっと来ると信じる発表の機会に向けて、改めて頑張っていきましょう。
***
体験入部は、当日参加も可能です。
6月25日(木)・26日(金)は
特別教室棟1階MPO室で活動します。
希望する生徒は顧問の教員に申し出てください。
【御礼】2019年度 秋季演劇発表会
【告知】 2019年度経高祭発表
4日(金) 14:00~15:00
演劇 「しあはせのことのは」 体育館ステージ
5日(土) 10:30~12:00
お笑い「E-1グランプリ」 MPO室
14:00~15:00
演劇 「しあはせのことのは」 体育館ステージ
******
秋季演劇発表会が無事に終了しました。
ご来場やご支援、ありがとうございました。
明日10月4日(金)・5日(土)の経高祭でも、
ステージ発表を行います。
今年度は、新たな試みとして、お笑いライブも開催いたします!
どうぞお気軽に、ご来場お待ちしております!
演劇部活動報告 2019秋大会.pdf
【告知】2019年度 秋季演劇大会日程 西部B地区発表会
2019年度高校演劇祭
西部B(所沢・入間)地区発表会
9月20日(金)・21日(土)・22日(日)
会場:所沢市中央公民館ホール
9:30 開 場
9:50~10:00 開会集会
10:00~10:50 所沢中央高校 「もなか」 作: 塚町幸憲
11:10~12:05 秋草学園高校 「花ノ咲ク丘」
作: 剱持由奈・關根千聖(生徒創作)
~ 昼 食 休 憩 ~
13:10~13:40 所沢商業高校 「Perfect Answer」作: 吉野 ヒカル
14:00~15:00 聖望学園高校 「Letters」
作: 木川田 敏晴 聖望学園演劇部潤色
15:15~15:55 講評
9月21日(土)
9:30 開 場
10:00~10:50 西武文理高校 「終わりのある世界」 作: 九国 光
11:20~12:20 狭山経済高校 「しあはせのことのは」
作: 宮城県石巻北高等学校 準&演劇部
狭山経済高校演劇部潤色
~ 昼 食 休 憩 ~
13:20~14:20 所沢西高校 「growth」
作: 松本陽恵・田窪誠郎(生徒顧問創作)
14:40~15:40 所沢北高校 「ビー玉雨と眠たげな夏」 作: 清野 和也
16:00~17:00 狭山清陵高校 「嘘をつく人」 作: 浬由有 杳
17:15~18:05 講評
9月22(日)
9:30 開 場
10:00~11:00 所沢高校 「盲聾」 作: 高石 紗和子 とこえん潤色
11:20~12:05 豊岡高校 「セミの声が聞こえる」
作: 田中 麻莉子(生徒創作)
~ 昼 食 休 憩 ~
13:10~14:10 芸術総合高校 「さらば夏の思い出」
:市堂令 芸術総合高校演劇部潤色
14:30~15:30 飯能高校 「rebirth」
作: 飯能高校演劇部(生徒創作)
15:50~16:40 講評
17:40~17:00 閉会集会
主 催
埼玉県教育委員会、埼玉県高等学校文化連盟、埼玉県高等学校演劇連盟
後 援
埼玉県高等学校長協会、(社)埼玉県私立中学高等学校協会、
埼玉新聞社、テレ玉、NHKさいたま放送局、FMNACK5、
読売新聞さいたま支局、朝日新聞さいたま総局、
毎日新聞さいたま支局、東京新聞さいたま支局
※入場は無料です。ご興味のある方はどうぞお越しください。
秋季演劇祭 秋季演劇発表会 2019年 令和元年度 大会日程 プログラム スケジュール 入場時間 高校演劇 秋大会 k 高校演劇
演劇部体験入部のご案内
久しぶりの更新となってしまい、すみません。
演劇部も体験入部を実施します。ご参加お待ちしています。
※直前の申し込みの場合は
学校にお電話ください。(平日8:30~17:00)
***
8月26日(月)狭山経済高校体験入部
8:30~ 受付開始
9:00~ 体験入部
12:00頃 終了予定
演劇部体験内容
・挨拶・自己紹介
・基礎練集を一緒にやってみよう
・部員と一緒に芝居作りをしてみよう
・質疑応答
※持ち物:筆記用具・上履き・運動着・飲み物・タオル
会 場:社会科室
優しく楽しい先輩方に、
学校生活について直接お話を伺えるチャンス!
初心者大歓迎です。お気軽にご参加ください。
ご参加お待ちしています。
** 告知 ***
秋季演劇発表会
9月21日(土)所沢市中央公民館
11:20~12:20
「しあはせのことのは」
宮城県石巻北高等学校 準&演劇部 作
狭山経済高校演劇部 潤色
上演します。ぜひお越しください!
***
おまけ 本日の大道具部隊
【御礼】校内新人公演
顧問よりひとこと
昨年度も、今年度も新人公演が雨です。
雨男 OR 雨女 は2年生にいる…?
***
2019年度6月22日(土)
校内新人公演
お足下の悪い中、ご来場くださった皆様。本当にありがとうございました。
おかげさまで無事に公演を終えることができました。
*** チーム ユニグロ ***
「BACKRooM」
ダニエル藤井+fsb 作 ユニグロ潤色
舞台監督 部員C
「お疲れ様でした。
部員の皆さん、いろいろあったと思うけど
無事に公演が終了できてよかったです。
これからの劇に活かせるように、反省会にはしっかり取り組みましょう。
最後になりましたが、ご来場いただいた皆様。
お忙しい中足を運んで頂き、ありがとうございました。
至らぬ点もありましたが、皆さんに楽しんで頂けたなら幸いです
これからも演劇部一同で頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。」
*** チーム PPP ***
「新入会員と愉快な仲間たち」
くうとん 作
PPP潤色
舞台監督 部員R
「劇のことは録画映像を見てから言いたいと思うので…
準備など、言ったらすぐに動いてくれて、計画通り当日の運営ができて
早く動ける人がどんどん早く行動してくれて本当に助かりました。
でも返事はしっかりしてください!
みんなで声かけあって協力して、良い劇をつくっていきましょう。
今日は本当にお疲れ様でした。
明日検定の人もいますが、ゆっくり休んで月曜を迎えましょう。」
***
たくさんの方々にお越し頂きまして、演劇部一同、大変光栄に思います。
新たな課題も見つかりました。今後一層の練習を重ねて参ります。
次の公演は9月に行われます、
埼玉県西部B地区の地区大会です。
どうぞご期待ください!
ご来場いただいた皆様、練習にご配慮いただいた皆様、
本当にありがとうございました。
ありがとうございました!
** おまけ **
【告知】2019年度 校内新人公演
** 告知 **
2019年度 狭山経済高校演劇部 新人公演
日にち 6月22日(土)
会 場 狭山経済高校2階体育館フロア
※在校生は制服でご来場ください。
時 間 12:30 開場 / 13:00 開演
13:00~ 「BACKRooM」
ダニエル藤井+FSB 作
チームユニグロ 潤色
13:40~ 「新入会員と愉快な仲間たち」
(予定) くうとん 作
チームPPP 潤色
14:10~ 終演挨拶
(予定)
***
舞台監督からひとことずつ
「台本の中の”伝えたいところ”をお客様に伝えられるような劇にしたいです。
1年生の初めての公演ですが、チームで頑張ったので、是非見てください。
これまで練習で培ったことを本番でも発揮できるように頑張りましょう!
(チームユニグロ・生徒C)」
「お客さんにも部員にも、記憶に残る舞台にしたいです。
初々しい1年生と、成長した2年生での初舞台です。ぜひお越しください。
限られた練習時間の中で、とてもいい劇を作り上げることができたと思います。
部員のみなさん、本番は楽しもう!
(チームPPP・生徒R)」
***
先週まで、教育実習の先生にも練習にお付き合い頂きました。
たくさん励ましてくださり、最後には激励のお言葉も頂きました。
ありがとうございました。
土曜日の公演、楽しみにしていてくださいね!
***
本日のリハーサルの様子
※体育館部活動のみなさん、ご協力ありがとうございます。
高校演劇全県研究会
引退した3年生の一言
「なんか…。
2年生になったんだなと目の当たりにしました…。」
新部長・副部長・舞台監督のもと、新体制で動き出しています。
***
6月22日(土)13:00~
校内新人公演を実施します。
1・2年生で行う最初の舞台です。
ぜひお越しください。
***
5月10日(金)に、埼玉会館で行われた
埼玉県高等学校演劇全県研究会に参加してきました。
趣向を凝らした、各地区の活動報告や、
新座柳瀬高校による素材上演(Ernest!)と研究も大変勉強になりました。
また、地区の大会でお会いする他校の部員さんや
審査員をお勤めになっている先生にもお会いすることができ、
たくさんの出会いを得られた機会でもありました。
ありがとうございました。
***
「研究会は、動きの魅せ方や演出など、大変勉強になりました。
狭山経済以外の練習風景を見るのは初めてだったので、
九州できたらと思うことがたくさんありました。
また、他校の演劇部さんとも交流ができて、貴重な経験になりました。
どうもありがとうございました。(生徒S)」
「素晴らしい劇を見られてすごく楽しかったです!
また、その後の研究会でも
講師の先生のたくさんの意見を伺えて勉強になりました。
今後も練習に励みます。ありがとうございました。(生徒P)」
【御礼】春季演劇発表会
舞監のひとこと
「観て下さった方に、自分たちの思いが届くような劇にしたい。」
という当初の目標が達成できてよかったです。
脚本選びもたくさん話し合って、設定もじっくり考えて…
みんなで頑張ったけど、
脚本はもっと練れたし、未熟なところもたくさん見つかりました。
舞台の作り方や役への入り方をもっと深めたいです。
でも!今後に活かせる、精一杯の、いい経験となった舞台だったと思います。
みなさん本当にお疲れ様でした。
そして先輩方、本当にありがとうございました!
***
4月21日(日)10:55~11:55
狭山経済高校 「猫の手を借りて」
聖霊高校演劇部作 狭山経済高校演劇部潤色
西部B地区 春季演劇発表会 にて
無事に終了致しました。
ご来場くださった皆様、
大会・劇場関係者の皆様、
ありがとうございました。
***
さまざまな要因で難航した分、部員の思いがたくさん詰まった舞台となりました。
未熟な点もたくさんありましたが、
観劇して下さった方が何かを感じ取っていただければ幸いです。
どうもありがとうございました。
***
これで、3年生は引退となります。
いろいろなことをみんなで乗り越えて大きな成長を感じられました。
お疲れ様でした。
1・2年生総勢24名で頑張っていきましょう!
次回の舞台は、
6月に、本校体育館にて「新人公演」を予定しております。
ご期待ください。
*** おまけの舞台裏 ***
公演前 舞台メイクの様子
/ がんばるぞー! \
照明・音響卓の様子
舞台袖の様子 劇場のスタッフさんにたくさん支えていただいて上演ができます。
いつもありがとうございます。
【告知】春季演劇発表会
2019年度 埼高演連西部B地区(所沢・入間)地区
春季演劇発表会
2019年4月20日(土)・21日(日)
所沢市中央公民館ホール
主催 埼玉県高等学校文化連盟、埼玉県高等学校演劇連盟
4月20日(土)
9:20 開 場
9:40~10:40 豊 岡高校「メレンコリア」 作:豊岡高校演劇部(生徒・顧問創作)
10:55~11:40 入間向陽高校「モダン・ホラー」 作:鴻上尚史
11:55~12:25 所沢中央高校「ノスタルムーン」 作:まつばらゆうこ
昼 食 休 憩
13:25~14:10 秋草学園高校「Family priceless」 作:三内優友(生徒創作)
14:25~16:05 狭山清陵高校「トシドンの放課後」 作:上田美和
15:40~16:30 所沢西高校「ファミリードリーム宝くじ」作:松本陽恵(生徒創作)
16:45~17:45 聖望学園高校「Way Home ゲーム―嘘つきの道―」 作:聖望学園演劇部(生徒創作)
4月21日(日)
9:20 開 場
9:40~10:40 所 沢高校「七人の部長」 作:越智優,とこえん潤色
10:55~11:55 狭山経済高校「猫の手を借りて」 作:精霊高校演劇部,狭山経済高校演劇部潤色
12:10~13:10 所沢北高校「神の子供達はみな遊ぶ」作:弦巻啓太
昼 食 休 憩
14:00~15:00 芸術総合高校「恋するヨウカイ」 作:オノマリコ
15:15~15:55 所沢商業高校「パラレル」 作:加藤のりや
16:10~16:50 狭山ヶ丘高校「推理小説」 作:狭山ヶ丘高校演劇部(生徒創作)
17:05~17:55 飯 能高校「しろやぎさんとくろやぎさんと」作:長谷川芳輝 飯能高校演劇部潤色
※入場は無料です。座席の指定もありません。 ご興味のある方はぜひお越しください。
演劇部・春休み活動報告
お花見しながら 部員のひとこと
「日本に生まれてよかったー。」
***
春休みには稲荷山公園にてお花見を行いました。
(ちゃんとレジャーシート敷いて
お弁当やお菓子持参でみんなで集まったのに
メンズの写真しかありません…;;)
***
夕方から、体育館フロアをお借りして、
来る4月21日(日)に上演予定の
春季演劇発表会のリハーサルをしました。
課題も多く発見されました。
残りの日数で精一杯練習に励んで参ります。
***
4月2日には、春季演劇発表会の事前打ち合わせ会に参加しました。
会場は、桜や芝生の美しい、所沢高校です。
西部B地区の演劇部が集合し、
運営スタッフの顧問の先生や他校の演劇部員と
上演計画に無理はないかを綿密に確認します。
所沢高校を始め、演劇部関係者の皆様、ありがとうございました。
当日も宜しくお願い致します。
***
その他、春季休業中の活動風景
演劇部の春休みの活動は、月曜日~金曜日に行いました。
時間は、3月中 9:00~13:00
4月から 9:00~15:00でした。
学業やプライベートの時間も確保しながら
一人一人が役割を持ち、精一杯活動することを目指しています。
待ちに待った新学期が始まり、一週間が終わりました。
実りある1年間を過ごしていきましょう。
演劇部、体験入部が始まりました
新歓舞監からひとこと
「部員のみなさん、お疲れ様でした!
春大会の練習で忙しい中だったけど、
クオリティ高いもの作っていただき、本当に感謝です。
自分は優柔不断で、演出について決め切れないところもたくさんあったけど…
練習してみてよかった!OKしてくれてありがとう!
新年度もがんばっていきましょう。
新入生のみなさん!
演劇部は個性的な人がたくさんいて、
毎日にぎやかな部活で楽しいです。
体育館で待ってまーす♪」
***
4月11日 新入生歓迎会
全て部員の演出アイディアでした。
楽しんでいただけたなら何よりです。
演出にも携わらせていただきました。
生徒会さん、関係する生徒のみなさん、部員、お疲れ様でした!
***
本日は、体験入部の1日目でした。
来てくれた1年生、ありがとうございました!
15日(火)・16日(水)も、体験入部を実施します。
ぜひ足を運んでください。
***
おまけ 春大会に向けて
4月21日(日)10:55~11:55
所沢中央公民館にて上演します。
お楽しみに。
演劇部、新入部員大歓迎です!
***
演劇部 部長より新入生へひとこと
(を依頼したら、 熱 く た く さ ん 語ってくれました。)
「入学おめでとうございます!
高校では、お互いの思いを本気でぶつけ合える
真の仲間と出会えることを願っています。
その一つの場所として、演劇部が候補となり
僕たちと共に過ごしてもらえたら嬉しく思います。
これから体験入部期間もあります。いろんな発見をしてください。
演劇部にも、ぜひ来てください。
演劇部は
・挑戦する機会がたくさんあり
・人として大きく成長でき
・学校生活を充実させられる など、
入部してなかった自分が想像できないほど、
とても楽しい部活だと断言できます。
…いいところたくさんあって、でも言葉にならない…
…演劇部でお待ちしています…!!!」
***
狭山経済新1年生のみなさん。
ご入学おめでとうございます。
少し肌寒い一日でしたが、入学式を終えた今、
新しく始まる高校生活を見据え
大きな期待と少しの不安を抱えている方も多いかと存じます。
演劇部一同、新入生のご入学をお祝いするとともに、
新たな生活を少しでも応援できたらと思っております。
演劇に興味ある方も無い方も、
ぜひ一度、部活動で先輩たちと関わってみてください!
新一年生の皆さん。
一つの目標に向かって仲間と努力する部活動では
かけがえの無いものがたくさん得られます。
入部先の候補の一つに演劇部を加えて貰えたら嬉しく思います。
部活動を通した、
高校生活の一層の充実を願っています。
本日は、ビラ配りにも参加させていただきましたが、
実は体育館にて、
入学式の音響担当としても携わらせていただきました。
***
以下、入部に関してのご案内です。
◼️ 演劇部 体験入部のご案内 ◼️
演劇部では、一緒に舞台を作り上げる新入部員を大募集しています!
【日時】
4月12日(金)・15日(月)・16日(火)の3日間全日。
放課後15:50〜 1時間程度?
体育館ステージにて活動しています。
※もし、「始めの方少しだけ…」「他の部活を見た後に寄ってみたい…」
などの参加の仕方が希望でしたら、事前に部員に伝えてくださると、スムーズです。
※申し込み方法等、11日の新入生歓迎会にて説明があります。
※仮入部前に活動を見学することも可能です。顧問に相談に来てください。
※4月17日(水)が本入部です。
部活ごとに割り当てられた場所に行き、
待機している2.3年生に入部届を提出します。
【体験入部場所】
狭山経済高校 体育館ステージ
(バスケ部バレー部の猛練習の端を進み、
演劇部の猛練習のところまで辿り着いてください。)
【体験入部内容】
①演劇部って何をする部活? 〜現在の部員は、皆初心者でした!〜
②基礎練集をやってみよう! 〜あ、え、い、う、え、お、あ、お〜
③活動場所見学 〜私たち、こんな機材でブイブイ言わせています〜
④どんな劇をやってるの? 〜実は来週の土日が春大会です(告知)〜
⑤何でも相談室~というか、部活以外の勉強や行事のこと何でもどうぞ~
11日の新入生歓迎会にも出演します。お楽しみに♪
少しでも興味のある人、ぜひ演劇部に来てみてください♪
演劇部一同、心よりお待ち申し上げています♪♪♪
ご卒業おめでとうございます(演劇部より)
先輩のひとこと
「俺には長所も短所もある。
2年生にもある。1年生にもある。
長所を吸収していって、
大きく見えている…かもしれない先輩たちの背中を
ちょちょいっと越えていってください。」
***
本日は、狭山経済高校の卒業式でした。
3年生の皆さん。ご卒業おめでとうございます。
演劇部は、「3年生を追い出す会」を行いました。
3年生にも参加して貰い、即興劇もやってみました。
***
後輩から、先輩へのメッセージ
こーすたー先輩
「こんな私たちを、最後まで面倒見て頂き
ありがとうございました。
先輩は、すごいなあ!と思うことがたくさんありました。
あ、先輩の笑顔が大好きです。」
かずのこ先輩
「先輩の務めていた舞台監督やってみたら、
本当にやることが多くて、大変さを思い知って
すごさと大変さと感謝、
そして思い出は、明日ぐらいまでは忘れません!」
ご卒業おめでとうございます!3年間ありがとう!
***
2年生は、最後の大会まであと1か月半。
先輩の思いに恥じぬよう、精進していきましょう!
予餞会が終わりました
予餞会舞監からひとことずつ
S「お疲れ様でした。
部員のみんなが支えてくれたおかげで、
無事発表や会場準備を終えることができました。
頼りなくてごめんなさい…。
もちろん大変さもありましたが、貴重な経験となりました。
先輩方の新歓にビビッと来て入部し、
春大会で演劇の凄さを知り、今の自分があります。
先輩に、そんな感謝を伝えられたならうれしいです。」
C「もう一人に任せてばかりでしたが…
無事終わってよかったです。みなさんありがとー。
自分たちの発表以外にもやることの多い数日間でしたが、
部員皆が一生懸命やることをこなし
暇な人がいなかったことに改めて感謝です。
先輩方、短い間でしたがとても印象深かったです。
教えて頂いたことを活かして精一杯頑張ります。
先輩方も頑張ってください。」
***
予餞会が無事に終了しました。
演劇部も、スタッフとして運営に協力させていただきました。
演劇部として、出演もしました。
「HOT LIMIT」 ダンスとヲタ芸の融合です。
演劇部らしさが伝わり、
3年生が高校生活を振り返る一つのきっかけとなれたのなら幸いです。
***
今週からテスト一週間前の部活動停止期間に入ります。
舞台監督や脚本担当・演出担当を始め
部員皆で話し合いを重ねていました。
春大に向けて、活動頑張ります!舞監中心に、皆でがんばれ!
学年末考査も頑張れ!
舞台監督が決定しました
【新舞台監督から一言】
「自分は、へんにこだわりがあって、
もしかしたら、皆を困らせてしまうこともあるかもしれません。
でも、完璧主義?なので…やるからにはちゃんとやりきります!
今回の台本は、部員それぞれに思い入れのある本です。
観てくれた方に、その想いが伝わるような、
心に響く舞台にしたいです。
みんなで先輩たちの最後の舞台を支えたいです。
頑張っていきましょう!」
***
予餞会に向けての演出等の打ち合わせに追われながら、
昨日の活動で、舞台監督が決定しました!
舞台監督とは、毎日の活動のメニューや、活動日程、舞台演出について等、
総合的に判断し部活動を動かしていく仕事です。
協力し合って公演を乗り越えましょう。
脚本について、積もる話はたっっっくさんありますが…
次は配役決めのオーディションです。
舞台ができていくのが楽しみです。
***
顧問のひとこと
生徒の自主性が一層発揮されていると感じる今日この頃…
***
【御礼】クリスマス公演
舞台監督たちからひとこと
「なんか疲れました…(笑)
でも、舞台裏から声聞いてるだけでも面白かったよ~!
1年生で舞監を務めるのは不安もあったけど、
みんなに支えてもらって
このような最高の劇が出来たことを嬉しく思います。
頼りない分みんながカバーしてくれて、
素敵な劇を作ってくれてありがとう。お疲れ様でした!
…冬休みで部活動はお休みなので、勉強頑張りましょう~」
***
12月20日(木)クリスマス公演 with 合唱部
お陰様で無事に終了することができました。
ご来場くださった皆様、
ご協力いただいた皆様、合唱部さん、ありがとうございました!
** 合唱部さん **
** 「カツ丼屋の野望」 **
** 「ドッキリフリークス第35回定例会議」 **
***
脚本選び、練習方法、演出、道具の準備、リハーサル、当日の進行…
より一層、部員主体で作り上げていけるようになってきました。
生徒たちの大きな成長を非常に嬉しく思います。
次の公演は、現2年生が引退となる春大会です。
1年生と2年生で精一杯精進して参りますので、ご期待ください。
ありがとうございました!
***
おまけ
【告知】演劇部・合唱部クリスマス公演
先日、大きな虹が架かっていました。
*** 告知 ***
平成30年12月20日(木)クリスマス公演 with合唱部
13:00 開場
13:30 公演開始
・合唱部発表
・演劇部①「カツ丼屋の野望」 チームSYAMカツTV
・演劇部②「ドッキリフリークス第35回定例会議」 チームドッキリフリークス
・合唱部発表
(15:00頃終了予定)
***
お知らせが遅くなりましたが、
合唱部との合同クリスマス公演を開催いたします。
上記の通り行いますので、
皆様お誘いあわせの上、どうぞお越しください。
演劇部は30分程度の劇を、2本立てで上演致します。
当日は
特別教室棟1階から、直接MPO室へお入りください。
ご来場、お待ちしています!
***
準備風景
【御礼】文化祭公演
文化祭・舞台監督からひとこと
「文化祭では、練習を積み重ねてきた分
良い劇をお見せすることが出来たと思います。
忙しかったけどとても充実した2日間でした!
部員みんなのおかげです!ありがとう~。」
***
時間が大きく空いてしまい、申し訳ありません。
文化祭の公演について御礼申し上げます。
保護者のみなさまや他校の生徒さん方、
たくさんの在校生や先生方も!
残暑厳しい体育館に足を運んでいただき、ありがとうございました。
選んだことの無いようなタイプの脚本でしたが、
部員全員で脚本を、読み解き議論し悩み明かし、
やっと公演にたどり着いた舞台でした…。
御観劇いただき、ありがとうございました。
次の公演は、クリスマス公演です!お楽しみに!
***
おまけ 公演前ミーティング
文化祭開会式・閉会式での演出補助
【御礼】地区発表会&【告知】文化祭公演
秋大会 舞台監督からひとこと
「お疲れ様でした。
無事大成功で終えられたことを嬉しく思います。
一言…すごく難しいですね。
「練習は本番のように本番は練習のように。by前部長
練習以上の本番になりました。」
って感じですかね…。」
***
ご報告・御礼が遅くなり、申し訳ありません。
9月21日に、地区発表会を無事に終了することができました。
御来場くださった皆さま、どうもありがとうございました。
今の自分が本当に自分なのか、ふと疑問に思ったことはありませんか?
もしかしたら、誰かの意識の中に存在しているだけの、
あやふやなものが、あなたなのかもしれません…。
あなたをあなたたらしめているものは何なのか…。
…と考えている私たちも私たちなのか…。私たちは何者なのか…。
と、いうことで
狭山経済高校演劇部としては、新境地開拓!な台本でした。
いろいろなことがありましたが、
無事に地区大会での公演を終えることができました。
「異世界構築への挑戦においてすぐれた舞台成果」
を収めたとして、奨励賞をいただくことができました。
秋大会で、審査員の先生に頂いたご講評をふまえて
より良い芝居となるよう努めて参ります。
ありがとうございました。
***
次回は経高祭にて
秋大会上演作品 「かごめかごめ」 を公演させていただきます!
体育館のスケジュールを記載します。
10月5日(金)※一般入場不可
9:00~11:00 開会式
11:00~12:00 教室整備
12:00~ 校内祭
12:30~14:50 ダンス部(体育館)
13:30~14:50 演劇部(体育館)
15:00 SHR
10月6日(土)※一般公開
9:00~10:00 教室準備
10:00~ 一般公開
10:00~ 男子バレー部招待試合(体育館)
12:35~13:05 ダンス部(体育館)
13:40~14:55 演劇部(体育館)
15:00 一般公開終了
15:20~ 閉会式
自分たちの練習ももちろんですが、
開閉会式やダンス部さん等の演出のお手伝いもさせて頂いたり、
学校の照明機材を部員で整備したりと、
実は、ただ演技練習で終わらないのが演劇部です!
そんな部員の活動の成果を、ぜひご覧おきください。
ご来場、心よりお待ち申し上げています。
地区発表会(秋大会)【大会日程】
2018年度高校演劇祭
西部B(所沢・入間)地区発表会
2018年 9月21日(金)・22日(土)・23日(日)
所沢市中央公民館ホール
主 催 埼玉県教育委員会、埼玉県高等学校文化連盟、埼玉県高等学校演劇連盟
後 援 埼玉県高等学校長協会、(社)埼玉県私立中学高等学校協会、
埼玉新聞社、テレ玉、NHKさいたま放送局、FMNACK5、
読売新聞さいたま支局、朝日新聞さいたま総局、毎日新聞さいたま支局、
東京新聞さいたま支局
9月21日(金)
9:30 開 場
9:50~10:00 開会集会
10:00~10:50 所沢西高校「脱出ゲーム」 作:遠藤汐織(生徒創作)
11:10~12:10 狭山経済高校「かごめかごめ」 作:木野 意多,狭山経済高校演劇部潤色
~ 昼 食 休 憩 ~
13:10~14:10 狭山清陵高校「全校ワックス」 作:中村 勉
14:30~15:20 聖望学園高校「ゲルニカ」 作:下元 文乃,聖望学園高校演劇部潤色
15:35~16:15 講評
9月22日(土)
9:30 開 場
10:00~11:00 豊岡高校「「Who knows?」」 作:高原 良明
11:20~12:20 入間向陽高校「たんぽぽとかずのこ」 作:畠山恭子+塚原政司
~ 昼 食 休 憩 ~
13:20~14:20 所沢中央高校「脳内会議」 作:菊池 萌(生徒創作)
14:40~15:40 所沢商業高校「ever after~いつかあなたと~」 作:江出秋 楓
16:00~16:50 秋草学園高校「ある喫茶店のひみつ」 作:三内優友(生徒創作)
17:05~17:55 講評
9月23日(日)
9:30 開 場
10:00~11:00 所沢高校「プラヌラ」 作:高石紗和子,とこえん潤色
11:20~11:50 西武学園文理高校「赤白をあなたへ」作:西武学園文理高校演劇部(生徒創作)
~ 昼 食 休 憩 ~
12:50~13:50 芸術総合高校「墓場、女子高生」 作:福原充則、芸術総合高校演劇部潤色
14:10~15:10 飯能高校「『R』」 作:飯能高校演劇部(生徒創作)
15:30~16:30 所沢北高校「世界の謎ともうひとつ」 作:横森 香菜・中村勉,
所沢北高校演劇部潤色
16:50~17:40 講評
17:40~18:10 閉会集会
【告知】9月21日演劇部地区発表会
本日の部長のひとこと
「俺たちの青春の夏を懸けてきたんだから…!」
***
演劇部の秋の大会があります。
2018年度 埼高演連西部B地区(所沢・入間) 地区発表会
9月21日(金)・22日(土)・23日(日)
所沢市中央公民館ホール
狭山経済高校は9月21日(金)
11:10~12:10 「かごめ かごめ」
作者:木野意多 潤色:狭山経済高校演劇部
公演させていただきます。ぜひお越しください。
※入場は無料です。座席の指定もありません。
***
さまざまな人の力をお借りして
舞台が出来上がって来ました。
まだまだ課題も多いですが、
より良い芝居となるよう、精一杯練習に励んで参ります。
よろしくお願いします。
舞台技術セミナー
主催:埼玉県高等学校文化連盟、埼玉県演劇連盟、私学文化祭運営委員会演劇専門
会場:埼玉会館
演出協力:東京農業大学三高等学校演劇部
(たくさん踊ってくれ、本当にありがとうございました!)
*** 感想 ***
普段よりも機材の多い環境で、
今日感じた差を埋められるよう、セミナーで学んだ知識を活かしていきたいです。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
***
【御礼】SKK演劇部半日体験
部長のひとこと
「これからの志望校選択に向けて
意義のある日になっていたら嬉しいです。
また、狭山経済高校に入学したら、
ぜひ我らが演劇部にきてください!」
***
8月4日(土)9:00~12:00
体験入部を行いました。
暑い中ではありましたが、ご参加いただきありがとうございました。
ウォーミングアップ
芝居作り
ミニ発表会
チーム サンタナ
チーム いろはす
チーム 最後の腐女子
部員の設定した目標、
「仲間と劇を作る楽しさを実感する」
を感じられる一日であったなら幸いです。
私たちも精進して参ります。本当にありがとうございました。
演劇部 夏休みの活動
【ご案内】 狭山経済高校 体験入部
8月4日(土)8:30~12:00
在校生と直接関わって、経済のことをよく知るチャンス!
奮ってご参加ください。 お申込みはこちらから。
または 04-2952-6510 にお電話ください。
***
7月24日(火)西部B地区 交流会に参加しました。
会場の芸術総合高校の設備や道具にはもちろんのこと、
他校の生徒の皆さんから大いに刺激を受ける1日となりました。
ありがとうございました。
***
夏休み…。暑い日が続きますが、
演劇部は9月の地区発表会に向け、平日午前中に活動です。
発声練習・基礎練集
移動し、秋大会に向けての練習・意見交換
脚本についての話し合い・資料作成
***
今年度は少し長めの夏休み!!
…でしたが、早くも4分の1日が経過してしまいました。
演劇部は、
2週間のお盆休みを考慮すると、残された練習日は2週間程度です。
限られた時間を有意義に過ごしましょう。
【御礼】校内新人公演
***
OBから 両グループへ
「お疲れ様でした。とてもやりきった感がって、「またやりたい!」と思ったはずです。
その気持ちを忘れずに、これからも頑張って!文化祭・秋大楽しみにしてるよ!
これから、たくさん改善点出てくるとは思うけど、1つ1つ乗り越えて最高の劇を作ってね。
みんないいキャラしてるね。今日は本当に楽しかった!!」
***
平成30年6月23日(土)
狭山経済高校演劇部 校内新人公演
お足下の悪い中、ご来場くださった皆様。本当にありがとうございました。
アンケート用紙に「帰りには雨が止んでほしい」とお書きくださったお客様。
神サマーズの力不足で聞き遂げられず、申し訳ありませんでした…。
さて、おかげさまで無事に公演を終えることができました。
90名近くの方にお越し頂きまして、
演劇部一同、大変光栄に思います。
新たな課題も見つかりました。今後一層の練習を重ねて参ります。
次の公演は9月21日22日23日に行われます、
埼玉県西部B地区の地区大会です。
どうぞご期待ください!
ありがとうございました!!!!
【告知】6月23日(土)校内新人公演
*** 告知 ***
平成30年 6月23日(土) 校内新人公演
14:00 開場
14:30~ 「ENDRESS DISPAIR ~先生を絶望させると世界が終わる~」
チームPollux
15:10?~ 「神様、病み期始めました。」
チーム神サマーズ
お知らせが遅くなりましたが、
4月に入部した新入生が中心となり芝居作りをして参りました。
上記の通り新人公演を行いますので、
皆様お誘いあわせの上、どうぞお越しください。
今年度は30分程度の劇を、2本立てで上演致します。
当日は、体育館1階から直接体育館へお入りください。
***
部員たち、明日は頑張りましょう!
4月21日(日)春季演劇大会
***
(元)部長からひとこと
本当にありがとうございました!
***
2018年度 4月21日(土)
埼玉県西部B地区 春季演劇大会
狭山経済高校「テープで固定して、半分に折るの。」
おかげさまで無事に公演を終了することができました。
ご観劇頂いた地域の皆様、保護者様、
演劇部OBOG、演劇部以外の経済卒業生
在校生の生徒会の面々や、本校教員も!
本当にありがとうございました!
お寄せくださった感想には、
以前の芝居からの成長をお褒め頂いたり
演技や脚本に感動したと言って頂いたり
演出について言及して頂いたり
声が素敵でした!など
たくさんの嬉しいお言葉をありがとうございました!
部員も、相当!!!喜んでおります。
また、ご指摘頂いた点など、なるほどと納得することも多く
1.2年生で一層の練習に励んで参ります。
日ごろ、演劇部の活動にご理解・ご協力いただきましてありがとうございます。
また、当日ご尽力いただきました、劇場スタッフや顧問の先生方
この場をお借りしまして、御礼申し上げます。
ありがとうございました。
次は校内新人公演に向け、1.2年生頑張ります!
これからも応援頂ければ幸いです。
おまけ 〜 オフショット 公演当日舞台裏 〜
春季演劇大会【告知】
2018年度 埼高演連西部B地区(所沢・入間)地区
春季演劇発表会
2018年4月21日(土)・22日(日)
所沢市中央公民館ホール
主催 埼玉県高等学校文化連盟、埼玉県高等学校演劇連盟
4月21日(土)
9:20 開 場
9:40~10:40 西武文理高校「羽根の記憶」 作:秋元ゆうすけ
10:55~11:55 所沢北高校「世界のしくみ」 作:椙田佳生
12:10~12:50 狭山経済高校「テープで固定して、半分に折るの。」 作:日高詩
昼 食 休 憩
13:40~14:50 芸術総合高校「墓場,女子高生」 作:福原充則、芸術総合高校演劇部潤色
15:05~16:05 聖望学園高校「夏芙蓉」 作:越智 優
16:20~17:10 狭山清陵高校「君死にたまふことなかれ」作:いぐりんとその仲間たち
17:25~18:25 所沢中央高校「リストランテ・ウィッカ」 作:大矢場 智之、所沢中央高校演劇部潤色
4月23日(日)
9:20 開 場
9:40~10:40 所 沢高校「恋文」作:小林智也,大場洋一潤色,とこえん潤色
10:55~11:55 所沢西高校「数列はカナタ」 作:寺島のどか(生徒創作)
12:10~12:40 豊岡高校「ゴッド・セーブ・ザ・クイーン」作:前川 知大
昼 食 休 憩
13:30~14:30 所沢商業高校「セールスマンがやって来た!!」作:老川 統
14:45~15:30 入間向陽高校「シスター・シスター・シスター」作:田中 みゆき
15:45~16:15 狭山ヶ丘高校「仮面少女」 作:狭山ヶ丘高校演劇部(生徒・顧問創作)
16:30~17:25 秋草学園高校「海賊」 作:加藤のりや、秋草学園演劇部潤色
17:40~18:35 飯 能高校「NICE STALKER短編集」作:イトウシンタロウ
※入場は無料です。座席の指定もありません。 ご興味のある方はぜひお越しください。
新しいことに挑戦したい人、ぜひ演劇部へ!
※記事の最後に、体験入部のご案内があります。
***
顧問のひとこと
「新1年生のことは、
結構 O MO TE NA SHI します!
あなたたち(2・3年生)が!!!!」
***
狭山経済新1年生のみなさん。
ご入学おめでとうございます。
入学式当日はうららかな春の陽気。
私たちも思う存分、ビラをお配りすることができました!
1年生の笑顔は希望に溢れてまぶしく、
2.3年生の笑顔は爽やか…
…の裏に新入部員獲得の欲望がそれぞれの部活で見え隠れしていたような?
果たして演劇部員は、爽やかな先輩を演じきれていたでしょうか。
何はともあれ、
ビラを受け取ってくれた皆様、どうもありがとうございました。
さて、新一年生の皆さん。
どの部活に入るのかは、自由です。
一つの目標に向かって仲間と努力する部活動では
かけがえの無いものがたくさん得られます。
部活動を通した、
高校生活の一層の充実を願っています。
***
以下、入部に関してのご案内です。
◼️ 演劇部 体験入部のご案内 ◼️
演劇部では、一緒に舞台を作り上げる新入部員を大募集しています!
【日時】
4月13日(金)・16日(月)・17日(火)の3日間全日。
放課後15:50〜 1時間程度?
※もし、「始めの方少しだけ…」「他の部活を見た後に寄ってみたい…」
などの参加の仕方が希望でしたら、事前に部員に伝えてくださると、スムーズです。
※申し込み方法等、12日の新入生歓迎会にて説明があります。
※仮入部前に活動を見学することも可能です。顧問に相談に来てください。
※4月18日(水)が本入部です。
部活ごとに割り当てられた場所に行き、
待機している2.3年生に入部届を提出します。
【体験入部場所】
狭山経済高校 体育館ステージ
(バスケ部バレー部の猛練習の端を進み、
演劇部の猛練習のところまで進んでください。)
【体験入部内容】
①演劇部って何をする部活? 〜現在の部員は、皆初心者でした!〜
②基礎練集をやってみよう! 〜あ、え、い、う、え、お、あ、お〜
③活動場所見学 〜私たち、こんな機材でブイブイ言わせています〜
④どんな劇をやってるの? 〜実は来週の土日が春大会です(告知)〜
⑤何でも相談室~というか、部活以外の勉強や行事のこと何でもどうぞ~
12日の新入生歓迎会にも出演します。お楽しみに♪
少しでも興味のある人、ぜひ演劇部に来てみてください♪
演劇部一同、心よりお待ち申し上げています♪♪♪
学年末休業日での活動
今日の顧問の一言
「稲荷山公園の桜も、部員の笑顔もほぼ満開です
本番で達成感満開となるよう、練習に励みましょう。」
***
金曜日に終業式を迎え、
昨日より春休みの活動が始まりました。
3月中は、平日9:00~13:00 の活動です。
4月21日に公演日である、
春季演劇発表会での芝居作りに励んでいます。
皆で頭を抱えながら、ああでもないこうでもないと試行錯誤…。
照明・音響の担当も試行錯誤…。
どうなる芝居!? 乞うご期待!
3年生とのお別れ会
***
本日の生徒の一言
「最近は文明の利器がやばいので、また会えます!」
***
予餞会(3年生を送る会、演劇部は照明等の演出を担当しています)があり、
学年末考査があり、入試期間のため部活のお休みが続き、
久しぶりの更新になってしまいました。
「お前ら止まるんじゃねえぞ、のまま更新ストップしてますよね」
と言われてしまいました…。本当だ…。
***
本日3月10日、卒業証書授与式が執り行われました。
午後は部活動のお別れ会を行いました。
互いに高校生活を振り返りつつ、さまざまな思いを語り合うことができました。
個性的な3年生には、1・2年生も、顧問も、たくさん支えになってもらいました。
演劇部の在校生が、皆さんの意志を引き継いでいきます!
改めて、高校卒業おめでとう。
それぞれの進路を立派に歩み、素敵な大人になっていってください。お元気で!
部員たちの熱意に押され…
***
部員の一言
「お前ら、止まるんじゃねえぞ」
***
HP写真、活動中の良い瞬間の撮り逃しもたくさんあるんだよね~
とこぼしたところ、
「写真・記録係を設置してはいかがでしょうか!私やりたいです!」
との提案を頂きました。
ということで早速、本日より
部員の撮影した写真を載せていきます。(とてもありがたい…!)
…ということで、連日となりますが、更新させて頂きます。
***
本日は、脚本の読み込みが中心の活動でした。
各部員3つずつ、演出や演技での提案し合いました。
その後、それを踏まえてのエチュードだったのですが…
「もっと年齢意識して!」
「今、完全に自分でしたよね?」
「困ると泣き叫ぶ癖があるように思います」
…お互い様だからこそ、
自分では気付けないような良い部分を発掘し合いましょう。
降雪翌日の演劇部
本日の一言
「今日も秩父人は元気です。」
***
演劇部員の本日の登校所要時間は、
最短20分、最長2時間半だそうです。
お疲れ様でしたが、無事に皆出席できてよかったです。
さて、昨日の大雪の影響により、
本日は1時間繰り下げでの授業となりました。
狭山経済高校も、すっかり雪に埋もれてしまいました…。
雪かきの協力してくれた部活動の生徒たち、
本当にありがとうございました。
演劇部は1時間だけ、基礎練などの活動しました。
部員からの要望もありましたし、
様子を見つつも、明日からは通常活動としたいですね。
気を付けて登校してください。
芝居作りです
昨日、オーディションにより配役が決定しました。
より気持ちを乗せて演じられる部員が、
それぞれの役についたように思い、一安心です。
そして本日より、通常活動場所の体育館ステージに帰って来ました。
寒さにマケズ、バレー部バスケ部の声出しにもマケズ、
練習の中に、舞台監督の提案で、各キャラクターを読み込むため
ある設定の中で、脚本は無し。数分の中で、役者が自由に演じます。
「この二人はもっと仲良いと思う。顔見なきゃ!」
引退した3年生も顔を出してくれ、鋭い意見をくれました。
***
今週末からは、商業科目の検定試験が目白押しです。
脚本が決定しました。
本日の部員の名言
「僕達は、生きている意味を見つけるために生きてるんだ。」
***
本日の活動で、脚本が決定しました!
「テープで固定して、半分に折るの。」(日高詩)
・舞台の映像が浮かびます。こんな演出してみたい!
・想いっきり感情の緩急つけたら面白そう。早く動いてみたい!
等の理由で選出されました。
また、「舞台監督」が決定しました。
舞台監督とは、毎日の活動のメニューや、活動日程、舞台演出について等、
総合的に判断し部活動を動かしていく仕事です。
今回は1年生3名の立候補がありました。協力し合って公演を乗り越えましょう。
【新舞台監督から一言】
「この度舞台監督を務めます。
自分がやりたいと思ったことは、どんどん取り入れていきたいです。
例えば、各自の弱点を克服して舞台を届けるために、基礎練習を見直したいです。
また、効果的な練習にするために、切り替えがきちんとできるように指示出ししたいです。
周りの人に支えて頂くこともたくさんあると思いますが、
全力で頑張りますのでよろしくお願いします。」
次は配役決めのオーディションです。
***
そして…懸命ながらも自由気ままで個性的な部員たちを
待ちつつ引き出しつつ盛り上げつつ、
話し合いを上手くまとめてくれた部長!どうもありがとう!!
と、おまけで、昨日の教室からの美しい夕焼けです。↓
春大会に向けて【台本選び】
***
初めまして。演劇部顧問です。
日常の演劇部の様子をお伝えできればと思い、投稿します。
少しでも興味を持っていただければ幸いです。
***
さて、合唱部とのコラボレーションが叶った年末のクリスマス公演を終え、
冬休みを経て、いよいよ4月の春大会に向けて始動しました。
今は、上演する脚本を選んでいます。
部員が主体で、インターネットや書籍で脚本を選びます。
(実践室を借りて、web検索)
いくつかに候補が絞れたら、仮の配役を当て、読んでみます。
その後、
・どんなストーリーだったのか
・やってみたいシーンはあったか
・実現が難しいと感じるのはどんなシーンか
などを報告し合います。
「照明を、前だけ照らす感じにしたら雰囲気出るかな。」
「○○とか△△のシーンは、大道具難しそうじゃない?」
「山場が無くて、途中で飽きちゃいそう…」
「伏線や比喩表現が上手くて、○○が成長していく過程が読み応えあります!」
「××のシーンは大変そうだけど、個人的にはあり。楽しそう。」
など。
先輩後輩関係なく、どんどん意見交換をします。
普段演じないような役を読んでいる姿が新鮮でもあり、
新たな魅力が発見できたりもします。
どんな脚本に決まるのでしょうか、乞うご期待!