日誌

カテゴリ:今日の出来事

新しいことに挑戦したい人、ぜひ演劇部へ!


※記事の最後に、体験入部のご案内があります。

***

顧問のひとこと
「新1年生のことは、
結構 O MO TE NA SHI します!
あなたたち(2・3年生)が!!!!」

***

狭山経済新1年生のみなさん。
ご入学おめでとうございます。

 


入学式当日はうららかな春の陽気。
私たちも思う存分、ビラをお配りすることができました!

1年生の笑顔は希望に溢れてまぶしく、
2.3年生の笑顔は爽やか…
…の裏に新入部員獲得の欲望がそれぞれの部活で見え隠れしていたような?

果たして演劇部員は、爽やかな先輩を演じきれていたでしょうか。

何はともあれ、
ビラを受け取ってくれた皆様、どうもありがとうございました。


さて、新一年生の皆さん。
どの部活に入るのかは、自由です。
一つの目標に向かって仲間と努力する部活動では
かけがえの無いものがたくさん得られます。

部活動を通した、
高校生活の一層の充実を願っています。

 


***


以下、入部に関してのご案内です。


◼️ 演劇部 体験入部のご案内 ◼️

演劇部では、一緒に舞台を作り上げる新入部員を大募集しています!

【日時】
4月13日(金)・16日(月)・17日(火)の3日間全日。
放課後15:50〜 1時間程度?

※もし、「始めの方少しだけ…」「他の部活を見た後に寄ってみたい…」
などの参加の仕方が希望でしたら、事前に部員に伝えてくださると、スムーズです。
※申し込み方法等、12日の新入生歓迎会にて説明があります。
※仮入部前に活動を見学することも可能です。顧問に相談に来てください。

※4月18日(水)が本入部です。
部活ごとに割り当てられた場所に行き、
待機している2.3年生に入部届を提出します。


【体験入部場所】
狭山経済高校 体育館ステージ
(バスケ部バレー部の猛練習の端を進み、
演劇部の猛練習のところまで進んでください。)


【体験入部内容】
①演劇部って何をする部活? 〜現在の部員は、皆初心者でした!〜
②基礎練集をやってみよう! 〜あ、え、い、う、え、お、あ、お〜
③活動場所見学 〜私たち、こんな機材でブイブイ言わせています〜
④どんな劇をやってるの? 〜実は来週の土日が春大会です(告知)〜
⑤何でも相談室~というか、部活以外の勉強や行事のこと何でもどうぞ~

12日の新入生歓迎会にも出演します。お楽しみに♪
少しでも興味のある人、ぜひ演劇部に来てみてください♪




演劇部一同、心よりお待ち申し上げています♪♪♪

学年末休業日での活動

***

今日の顧問の一言
「稲荷山公園の桜も、部員の笑顔もほぼ満開です

 

 本番で達成感満開となるよう、練習に励みましょう。」


***

金曜日に終業式を迎え、
昨日より春休みの活動が始まりました。
3月中は、平日9:00~13:00 の活動です。

 

4月21日に公演日である、
春季演劇発表会での芝居作りに励んでいます。

皆で頭を抱えながら、ああでもないこうでもないと試行錯誤…。
照明・音響の担当も試行錯誤…。

どうなる芝居!? 乞うご期待!

3年生とのお別れ会


***

本日の生徒の一言
「最近は文明の利器がやばいので、また会えます!」

***


予餞会(3年生を送る会、演劇部は照明等の演出を担当しています)があり、

 

学年末考査があり、入試期間のため部活のお休みが続き、
久しぶりの更新になってしまいました。

「お前ら止まるんじゃねえぞ、のまま更新ストップしてますよね」
と言われてしまいました…。本当だ…。


***


本日3月10日、卒業証書授与式が執り行われました。
午後は部活動のお別れ会を行いました。



互いに高校生活を振り返りつつ、さまざまな思いを語り合うことができました。

個性的な3年生には、1・2年生も、顧問も、たくさん支えになってもらいました。
演劇部の在校生が、皆さんの意志を引き継いでいきます!

 


改めて、高校卒業おめでとう。
それぞれの進路を立派に歩み、素敵な大人になっていってください。お元気で!

部員たちの熱意に押され…

***

部員の一言
「お前ら、止まるんじゃねえぞ」


***


HP写真、活動中の良い瞬間の撮り逃しもたくさんあるんだよね~
とこぼしたところ、

「写真・記録係を設置してはいかがでしょうか!私やりたいです!」
との提案を頂きました。

ということで早速、本日より
部員の撮影した写真を載せていきます。(とてもありがたい…!)

…ということで、連日となりますが、更新させて頂きます。


***


本日は、脚本の読み込みが中心の活動でした。

各部員3つずつ、演出や演技での提案し合いました。

その後、それを踏まえてのエチュードだったのですが…

 

「もっと年齢意識して!」
「今、完全に自分でしたよね?」
「困ると泣き叫ぶ癖があるように思います」


…お互い様だからこそ、
自分では気付けないような良い部分を発掘し合いましょう。

降雪翌日の演劇部

***

本日の一言
「今日も秩父人は元気です。」

***

演劇部員の本日の登校所要時間は、
最短20分、最長2時間半だそうです。
お疲れ様でしたが、無事に皆出席できてよかったです。


さて、昨日の大雪の影響により、
本日は1時間繰り下げでの授業となりました。

狭山経済高校も、すっかり雪に埋もれてしまいました…。
 

雪かきの協力してくれた部活動の生徒たち、
本当にありがとうございました。

演劇部は1時間だけ、基礎練などの活動しました。

部員からの要望もありましたし、
様子を見つつも、明日からは通常活動としたいですね。
気を付けて登校してください。