演劇部活動日誌
演劇部&合唱部 新人公演
本日11時より、本校視聴覚室にて演劇部と合唱部合同の新人公演を行いました。
合唱部は「グランドエスケープ」混声3部を発表しました。
演劇部は「うちの部の事情」(ホズミユリ作)を上演しました。
足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。
秋大会に向けて、頑張っていきます。
2022年 春演劇発表会
2022年4月23・24日、部員の保護者のみ観覧可能という形で、所沢中央公民館にて春大会が行われました。
今回「種子とメロウと、それから怪奇」(作:霜村涼果)という作品を上演しました。
3年生の部員は今回の上演が最後の舞台となりました。応援してくださった皆様、所沢中央公民館まで足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
秋大会や文化祭に向けて頑張っていきます。
2021年クリスマス公演
本日13時より、合唱部と演劇部合同のクリスマス公演を開催しました。今年度も昨年度と同様に感染症対策のため、本校生徒、部員の保護者のみの参加といたしました。
演劇部は3本の芝居を上演し、合唱部は3曲披露しました。
お忙しい中、ご来場くださいました皆様、ありがとうございました。
春季演劇発表会
4月25日(日)11:30~12:10、
所沢中央公民館にて、
「ボクらの、お菓子な気持ち」(作:星)を上演しました。
観劇してくださった皆様、ありがとうございました。
【告知】西部B地区・秋季演劇発表会
***舞台監督のひとこと***
「明日の最終練習で
不安を解消して本番に臨めるように、やりたいことやりきりましょう!」
***
西部B地区 秋季演劇発表会にて
本校の劇を上演します。
9月26日(土)
受付 10:45 ~ 11:05
上演 11:05 ~ 11:35
「普通」
劇団ぱんけーき脚本部 作
狭山経済高校演劇部 潤色
※入場は、事前申し込みをした方のみ可能です。
※案内状の日にちに間違いがございました。
《 上演日 ×9月19日 → 〇26日 》
申し訳ありません。
様々な制約がある中ではありますが、精一杯練習いたしました。
お楽しみいただければ幸いです。
*おまけ 練習の様子
演劇部新入部員を迎えて
**部長の言葉**
「4名の1年生、演劇部来てくれたことをとてもありがたく思います。
舞台に立つことは、最初は緊張すると思うけど、
いずれ、恥ずかしさよりも楽しみな気持ちが大きくなっていくはずです!
これから一緒に頑張っていきましょう!
学年気にせず、ガンガンやっちゃってください!」
***
入部1日目は、表現のトレーニングを行いました。
・身体を使ってのウォーミングアップ(ネームゲーム)
・カードを使ってのトレーニング(「はぁって言うゲーム」)
・2日目の本日は、ミーティングの後
舞台講習会を行い、使用機材を紹介しました。
演劇部では、出演キャストから、演出スタッフまで
すべて部員で分担して担当します。
現在、秋大会に向けて準備を進めております。
1年生と一緒に舞台を完成させる日が楽しみです。
体験入部2日目
** 部員の一言 **
「今日のLHRの係決めで、
今年はHR委員になりました!頑張ります!」
***
本日は、4名の1年生が体験に来てくれました。
1年生がお題カードを引いて、4チームでのエチュードを行いました。
1年生も、期待以上の活躍を見せてくれ、
大変見ごたえのある劇となりました。
明日は体験入部の最終日です。
興味のある1年生は、ぜひ参加してください。
体験入部が始まりました
**1年生の感想**
「はじめは緊張したけど、楽しめてよかった」
「先輩たちも優しくて、楽しく過ごせた」
「初めての人とも関われてよかった」
***
本日から、
マスク装着・密着、密室空間を避ける等の対策を取りながら、
1年生の体験入部が始まりました。
参加してくれた5名、どうもありがとう。
内容
・発声練習
・エチュード(4チームでの即興演劇)
・ミニ発表会
3年生に進行を担当してもらいましたが、
協力し合いながら生き生きと活動している姿が数か月ぶりに見られ、
顧問としても嬉しく思います。
きっと来ると信じる発表の機会に向けて、改めて頑張っていきましょう。
***
体験入部は、当日参加も可能です。
6月25日(木)・26日(金)は
特別教室棟1階MPO室で活動します。
希望する生徒は顧問の教員に申し出てください。
【御礼】2019年度 秋季演劇発表会
【告知】 2019年度経高祭発表
4日(金) 14:00~15:00
演劇 「しあはせのことのは」 体育館ステージ
5日(土) 10:30~12:00
お笑い「E-1グランプリ」 MPO室
14:00~15:00
演劇 「しあはせのことのは」 体育館ステージ
******
秋季演劇発表会が無事に終了しました。
ご来場やご支援、ありがとうございました。
明日10月4日(金)・5日(土)の経高祭でも、
ステージ発表を行います。
今年度は、新たな試みとして、お笑いライブも開催いたします!
どうぞお気軽に、ご来場お待ちしております!
演劇部活動報告 2019秋大会.pdf
【告知】2019年度 秋季演劇大会日程 西部B地区発表会
2019年度高校演劇祭
西部B(所沢・入間)地区発表会
9月20日(金)・21日(土)・22日(日)
会場:所沢市中央公民館ホール
9:30 開 場
9:50~10:00 開会集会
10:00~10:50 所沢中央高校 「もなか」 作: 塚町幸憲
11:10~12:05 秋草学園高校 「花ノ咲ク丘」
作: 剱持由奈・關根千聖(生徒創作)
~ 昼 食 休 憩 ~
13:10~13:40 所沢商業高校 「Perfect Answer」作: 吉野 ヒカル
14:00~15:00 聖望学園高校 「Letters」
作: 木川田 敏晴 聖望学園演劇部潤色
15:15~15:55 講評
9月21日(土)
9:30 開 場
10:00~10:50 西武文理高校 「終わりのある世界」 作: 九国 光
11:20~12:20 狭山経済高校 「しあはせのことのは」
作: 宮城県石巻北高等学校 準&演劇部
狭山経済高校演劇部潤色
~ 昼 食 休 憩 ~
13:20~14:20 所沢西高校 「growth」
作: 松本陽恵・田窪誠郎(生徒顧問創作)
14:40~15:40 所沢北高校 「ビー玉雨と眠たげな夏」 作: 清野 和也
16:00~17:00 狭山清陵高校 「嘘をつく人」 作: 浬由有 杳
17:15~18:05 講評
9月22(日)
9:30 開 場
10:00~11:00 所沢高校 「盲聾」 作: 高石 紗和子 とこえん潤色
11:20~12:05 豊岡高校 「セミの声が聞こえる」
作: 田中 麻莉子(生徒創作)
~ 昼 食 休 憩 ~
13:10~14:10 芸術総合高校 「さらば夏の思い出」
:市堂令 芸術総合高校演劇部潤色
14:30~15:30 飯能高校 「rebirth」
作: 飯能高校演劇部(生徒創作)
15:50~16:40 講評
17:40~17:00 閉会集会
主 催
埼玉県教育委員会、埼玉県高等学校文化連盟、埼玉県高等学校演劇連盟
後 援
埼玉県高等学校長協会、(社)埼玉県私立中学高等学校協会、
埼玉新聞社、テレ玉、NHKさいたま放送局、FMNACK5、
読売新聞さいたま支局、朝日新聞さいたま総局、
毎日新聞さいたま支局、東京新聞さいたま支局
※入場は無料です。ご興味のある方はどうぞお越しください。
秋季演劇祭 秋季演劇発表会 2019年 令和元年度 大会日程 プログラム スケジュール 入場時間 高校演劇 秋大会 k 高校演劇