日誌

陸上競技部 活動日誌

【インターハイ出場決定!!】学校総合体育大会北関東地区予選

6月16日(日)駒沢オリンピック公園 陸上競技場にて開催をされた学校総合体育大会北関東地区予選に出場をしました。

本大会は埼玉県予選で6位以内(競歩は5位以内)に入賞をした選手が、インターハイ(学校総合体育大会)の出場権を争う大会になります。

本校からは2年の内崎くんが男子5000mW決勝に出場をしました。

 

当日の朝は涼しく、記録が期待できる気候かと思いました。しかし、11時頃から太陽が照りつける過酷なコンディションとなりました。

 

内崎くんは2年生ながらスタート直後から3000mまでは先頭を独歩するレースを展開しました。先頭を許してからは、4位争いを内崎くんを含む3名で進めました。4位争いはラスト100mまでもつれこみましたが、見事ラストスパート勝負を制し4位入賞を果たしました。

<結果>

男子5000mW

内崎 弘也(2)4位  22'55"03   インターハイ出場決定!

 

この結果により、内崎くんは7月28日(日)から福岡県で開催されるインターハイへ出場が決定しました。

先頭でレースを進める内崎くん

表彰式

応援に来てくれた部員と集合写真

 

<中学生の皆様へ>

陸上競技部では随時、部活体験または見学を実施しています。

本校に興味のある新入生や中学生のみなさんぜひ参加してみてください。

現在、陸上部に所属していなくても結構です。初心者から始めた選手が多く活躍しているので安心してください。

【体験される場合の持ち物】

運動ができる服装・ランニングシューズ・飲み物・タオル・短距離はスパイク(土用と競技場用両方)

【短距離・障害・投擲】 担当 友成

【中長距離・競歩】 担当 伊東

ご質問があれば、お気軽にお問合せください。

狭山市よりスポーツ賞の表彰をされました!

5月23日(木)に狭山市役所にて令和5年度のスポーツ賞の表彰式が行われました。

本校からは

現3年の間野君、現2年の内崎君、そして卒業生の松村さん

の3名が表彰を受けました。

 

この賞はスポーツの活動において県大会や関東大会、そして全国大会で活躍をした人へ送られる賞になります。

間野君は全日本輪島競歩で2位に入賞したことで、優秀選手賞を受賞。

内崎君と松村さんは関東大会に出場をしたことで、奨励賞を受賞しました。

 

また来年度も複数の選手が表彰をしていただけるよう、精進します。

 

埼玉県選手権8位入賞!

5月26日(日)に上尾運動公園陸上競技場にて「2024長距離(県選手権長距離)・跳躍・投擲記録会兼国スポ予選」が行われました。

本校からは記録会の部の男子1500mに4名、県選手権男子5000mWに1名出場をしました。

結果は以下の通りです。

 

男子1500m

長谷川 武(2) 4:39.69

長谷 星輝(1) 4:50.09 自己新記録

池田 頼正(1) 5:02.82 自己新記録

相沢 奏良(1) 5:05.02 自己新記録

 

県選手権男子5000mW

内崎 弘也(2) 22:51.23 8位入賞

今回は中間考査期間と遠足が直前にありましたが、1年生3名が大幅な自己新記録更新、2年生の内崎君が大学生や社会人選手が混ざった中で堂々の8位入賞を果たしました。

次に行われるレースは6月の関東高校(駒沢)になります。

ぜひ、この勢いでインターハイへの出場権を手にしてほしいです!

 

学校総合体育大会埼玉県予選

5月12日から15日の4日間、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて、学校総合体育大会埼玉県予選会が行われました。

本大会で6位以内(競歩は5位以内)に入ると北関東大会へと進むことができます。

天候に恵まれない日もありましたが、出場選手すべてが自己新記録を更新することができました!

中でも、2年生の内崎君が男子5000mWにて、22:15.19の自己ベスト更新・2位入賞をして北関東大会へと駒を進めました!

北関東大会は6月14日から4日間、東京都の駒沢運動公園陸上競技場にて開催をされます。

 

本大会の結果詳細は以下の通りです。

1日目

男子4*100mR 

(中島 - 茂貫 - 小嶋 - 酒井)43.91 チームベスト 予選組4着

 

2日目

男子400mH予選

酒井 誠実(2) 56.88 自己新記録 予選組1着→準決勝へ

男子400mH準決勝

酒井 誠実(2)   56.46 自己新記録 準決勝組3着

 

3日目

男子3000mSC 予選

松木 世名(3) 10:15.88 自己新記録 予選組15着

男子5000mW 決勝

内崎 弘也(2)  22:15.19 自己新記録 2位 →北関東大会へ

間野 結太(3)  DNF(怪我のため途中棄権)

男子4*400mR 予選

(小嶋 - 酒井 - 遠藤 - 茂貫)3:29.91 チームベスト 予選組3着

 

<中学生の皆様へ>

陸上競技部では随時、部活体験または見学を実施しています。

本校に興味のある新入生や中学生のみなさんぜひ参加してみてください。

現在、陸上部に所属していなくても結構です。初心者から始めた選手が多く活躍しているので安心してください。

【体験される場合の持ち物】

運動ができる服装・ランニングシューズ・飲み物・タオル・短距離はスパイク(土用と競技場用両方)

【短距離・障害・投擲】 担当 友成

【中長距離・競歩】 担当 伊東

ご質問があれば、お気軽にお問合せください。

学校総合体育大会西部地区予選会

4月18日から20日の3日間、上尾運動公園陸上競技場にて、学校総合体育大会西部地区予選会が行われました。

本大会で12位以内(シード選手を除く)に入ると県予選へと進むことができます。

3日間すべて天候は晴れでありましたが、2日目は強風の影響もあり、多くの選手が苦戦を強いられました。

しかし、終わってみれば1つの優勝を含む3名の入賞、自己新記録はのべ10名の大健闘でした。詳細の結果は以下の通りです。

 

男子100m

<予選>

水村 柊斗(2) 11.94

小嶋 翔太(3)  12.23

茂貫 初満(3)  11.56 →準決勝へ

<オープン>

遠藤 佑真(2)  12.08 自己新記録

中島 颯(3) 12.45

<準決勝>

茂貫 初満(3) 11.98

 

男子200m

遠藤 佑真(2)  24.56 自己新記録

茂貫 初満(3)  23.40 自己新記録

 

男子400m

小嶋 翔太(3)  52.24 自己新記録

 

男子1500m

長谷川 武(2)  4:41.33

 

男子3000mSC

長谷川 武(2)  11:02.54 自己新記録

松木 世名(3)  10:22.16 自己新記録 →全体9位で県大会へ

 

男子5000m

間野 結太(3)  17:12.97

松木 世名(3)  17:31.86

 

男子5000mW

間野 結太(3)  21:42.82 優勝 自己新記録

内崎 弘也(2)  22:18.55 2位 自己新記録

 

男子400mH

酒井 誠実(2)  58.40 自己新記録 →決勝へ

<決勝>

酒井 誠実(2)  57.81 3位 自己新記録

男子4*100mR

(水村-茂貫-小嶋-酒井)44.24 チーム新

 

男子4*400mR

(小嶋-酒井-茂貫-長谷川)3:35.14 チーム新

 

<新入生・中学生の皆様へ>

陸上競技部では随時、部活体験または見学を実施しています。

本校に興味のある新入生や中学生のみなさんぜひ参加してみてください。

【体験される場合の持ち物】

運動ができる服装・ランニングシューズ・飲み物・タオル・短距離はスパイク(土用と競技場用両方)

【短距離・障害・投擲】 担当 友成

【中長距離・競歩】 担当 伊東

ご予定がつかない場合等ありましたらお気軽にお問合せください。

 

第48回日高かわせみマラソン大会

3月10日(日)に日高市で行われた、第48回日高かわせみマラソン大会に長距離ブロックから1名、出場をしてきました。

結果は以下の通りです。

 

10km一般男子

6位  松木 世名 34分15秒

 

冬季練習明けで、久々のレースとなりましたが6位に入賞することができました。

前半を抑え気味に入ってしまいましたが、後半をビルドアップしていい形でレースを終えることができました。

4月のインターハイ予選に向けて弾みがついたと思います。

今後とも陸上競技部の応援をお願いいたします。

 

 

<新入生・中学生の皆様へ>

陸上競技部では随時、部活体験または見学を実施しています。

春休みは以下の日程で活動をしています。

本校に興味のある新入生や中学生のみなさんぜひ参加してみてください。

 4月 3日(水) 7:30~ 本校グラウンド

 4月 4日(木) 7:30~ 本校グラウンド

 4月 5日(金) 7:30~ 本校グラウンド

 4月 6日(土) 7:30~ 本校グラウンド

 

【体験される場合の持ち物】

運動ができる服装・ランニングシューズ・飲み物・タオル・短距離はスパイク(土用と競技場用両方)

【短距離・障害・投擲】 担当 友成

【中長距離】 担当 伊東

ご予定がつかない場合等ありましたらお気軽にお問合せください。

U20選抜競歩大会 in 神戸

2月18日(日)に兵庫県神戸市で行われたU20選抜競歩大会に本校から間野くん(会計・2)が出場をしてきました。

結果は以下の通りです。

 

U20選抜競歩

男子10kmW 24位 45’21(自己新記録

            (5km通過 22’00 自己新記録

 

当日は2月とは思えないほどの暖かい気候で、汗ばむくらいのコンディションでした。

レース前に、「まずは5km通過で自己ベストを」という立てた目標通り自己記録を40秒以上も更新する積極的な歩きでレースを進めました。後半は疲れが出てきましたが、それでも必死で粘り24位、10kmの自己記録を2分近く更新することができました。

本人としては75点の出来だったとのことでしたが、春のインターハイ予選に向けて弾みがついたレースであったと思います。

今後とも、陸上競技部の応援を宜しくお願いいたします。

【陸上部】令和5年度 高校国体予選西部地区大会

7月13日(木)~令和5年7月14日(金)に上尾運動公園陸上競技場にて行われた国体予選西部地区大会に出場をしてきました。

ほとんどの学校ではインターハイへ出場をしない3年生はこの大会を引退試合として設けており、本校もその1つでありました。

結果は以下の通りです。

A男子100m予選 中島 颯(流通経済・2)  12.40 3組8着

           茂貫 初満(会計・2) 11.44 4組2着

B男子100m予選 町田 倖士朗(情報処理・1) 11.76 7組2着

          加藤 琉斗(流通経済・1) 12.56 8組4着

オープン男子100m 水村 柊斗(流通経済・1) 11.87

           小嶋 翔太(流通経済・2)12.29

           遠藤 佑真(会計・1) 12.87

           向山 永愛(情報処理・1) 14.03

男子200m  茂貫 初満(会計・2)  23.86 1組4着

A男子300m 髙橋 和由(情報処理・1)  40.81 5組4着

男子400m予選 齊藤 奏太(情報処理・3) 50.85 4組1着⇒決勝へ

         恒遠 宗琉(流通経済・3) 53.46 5組2着

      決勝 齊藤 奏太(情報処理・3) 51.15 2位

男子800m予選 長谷川 武(会計・1) 2:21.69 4組6着

男子1500m予選 長谷川 武(会計・1) 4:57.79 2組14着

          間野 結太(会計・2) 4:33.47 4組10着

B男子3000m  浅見 秀輔(情報処理・1) 11:11.24 2組17着

         内崎 弘也(情報処理・1) 11:51.30 2組21着

A男子5000m 松木 世名(流通経済・2) 17:07.86 2組6着

B男子110mJH予選 酒井 誠実(会計・1) 16.41 2組2着⇒決勝へ

         決勝 酒井 誠実(会計・1) 16.54 3位

男子3000mSC 松木 世名(流通経済・2) 10.35.49 11位

共通男子5000mW  間野 結太(会計・2) 25.30.46 2位

男子4*100mR予選 (中島・茂貫・恒遠・町田)45.31 チームベスト

男子4*400mR (恒遠・松木・酒井・齊藤)3:29.15 7位

B男子円盤投 三吉 悠月(会計・1) 23m17 4位

  

【陸上部】埼玉県選手権

6月24日(土)、25日(日)に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて行われた埼玉県選手権に出場をしてきました。

結果は以下の通りです。

6月24日(土)

男子4*100mR予選  45.77 今シーズンチームベスト

(中島・茂貫・恒遠・町田)

 

6月25日(日)

男子800m予選  齊藤 奏太(情報処理・3年)1:56.19 

予選3位決勝進出ならず

 

男子4*400mR予選 3'36"39 今シーズンチームベスト

(恒遠・松木・酒井・三吉)

 

惜しくもどの種目も決勝に進むことはできませんでしたが、今後に活きる試合となりました。

 

今後とも、陸上競技部の応援を宜しくお願いいたします。

 

 

【陸上部】関東高校結果報告

遅くなってしまいましたが、インターハイ予選北関東大会の報告をさせていただきます。

 

6月16日(金)

女子5000mW 松村百花(情報処理・3年) 27 ’ 16 ” 82  10位

 

6月18日(日)

男子5000mW 間野結太(会計・2年) 25 ’ 50 ” 21 10位

 

今回の大会で5位以内に入賞をすると北海道で行われるインターハイへ出場権を得ることができました。しかし、残念ながら両名ともインターハイへの切符を手に入れることはでいませんでした。

結果としては残念な気持ちがある両名ですが、多くの選手が『人生』を賭けたレースを身をもって経験をしたことは今後の人生に大きな糧となったと思います。

また、間野君についてはまだ2年生。今後の活躍を期待したいと思います。

 

今後とも、陸上競技部の応援を宜しくお願いいたします。

【陸上部】関東大会壮行会

6月8日、LHRの時間を使い、関東大会へと向けた壮行会を開いて頂きました。

 

6月16日(金)から19日(月)山梨県で行われる、関東高校陸上競技大会に

 

・6月16日(金) 女子5000mW 松村さん(情報処理科3年)

・6月18日(日) 男子5000mW 間野君(会計科3年)

 

の2名が出場をします。

 

壮行会では両名共に、自己ベスト更新・インターハイ出場権獲得が目標と、

強い決意表明をしてくれました。

  

 

これまでの練習の成果を発揮すること、

また、応援して下さる方々への感謝の気持ちを胸に試合に挑みます。

どうぞ応援よろしくお願いいたします。

【陸上部】令和5年度 埼玉県予選

5月10日(水)から13日(土)に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にてインターハイ予選の埼玉県大会が行われました。

本校からは男子800m、5000mW、4*100mR、4*400mR、女子5000mWの5種目に出場をしました。

 

その中で

 

男子800mで7位入賞

  5000mWで優勝

女子5000mWで5位入賞 を果たしました!

 

結果の詳細は以下の通りです。

 

5月10日(水) 

男子4*100mR 予選

(中島・茂貫・恒遠・伊藤) 45.99

 

女子5000mW 決勝

松村 百花(情報処理科3年) 26:46.14 5位入賞! ⇒北関東大会へ!

 

 

5月11日(木)

男子800m 予選

齊藤 奏太(情報処理科3年) 1:57.65 組1着

自己ベスト更新! 全体トップのタイムで準決勝へ!

 

 

5月12日(金)

男子5000mW 決勝

間野 結太(会計科2年) 23:16.40 優勝!北関東大会へ!

 

男子800m準決勝

齊藤 奏太(情報処理科3年)組2着 1:55.43 ⇒ 決勝へ

      決勝 7位入賞! 2:00.49

 

男子4*400mR 予選

(恒遠・松木・伊藤・間野) 3:40.67

 

以上の結果から男子5000mWの間野君、女子5000mWの松村さんが山梨県甲府市で行われる北関東大会へ出場をすることが決定しました。

北関東大会で5位以内に入賞すると北海道インターハイへの出場権を得ることができます。

両名ともインターハイ目指して頑張りますので、応援のほど宜しくお願いいたします。

 

【陸上部】令和5年度 西部地区予選

4月24日(月)から26日(水)に上尾運動公園陸上競技場にてインターハイに繋がる最初の予選会である

学校総合体育大会陸上競技の部埼玉県西部地区予選会が行われました。

本校の出場選手の結果は以下の通りです。

 

<男子>

100m 伊藤 駿太(3)  11.82 自己新記録  中島 颯(2)  12.92

200m 恒遠 宗琉(3)  23.65  伊藤 駿太(3)  24.47

400m 恒遠 宗琉(3)  53.26  

800m 齊藤 奏太(3)  1:58.93 4組1着 ⇒ 決勝へ(決勝は棄権)

     間野 結太(2)  2:16.58

1500m 間野 結太(2) 4:29.93 自己新記録

      齊藤 奏太(3)  4:09.98 5組1着 ⇒ 決勝へ 

     決勝 齊藤 奏太(3)  4:34.35 18位

5000m 松木 世名(2)  16:55.09 自己新記録

3000mSC 松木 世名(2) 狭山経済 10:53.30 2組 4着 自己新記録 

4*400mR   恒遠 宗琉(3) 齊藤 奏太(3)  松木 世名(2)  伊藤 駿太(3)  3:36.66 

 

<女子>

800m 松村 百花(3)  2:35.71 自己新記録

1500m 松村 百花(3)  5:45.11

 

以上の結果から県大会には男子800mに齊藤(3)が出場することが決定しました。

また、男子5000mWには間野 (2)が、女子5000mWには松村(3)がシード権を持っているため出場します。

 

県大会は5月10日(水)から13日(土)に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて開催されます。

応援のほど宜しくお願いいたします。

【陸上部】全日本競歩輪島大会[全国大会入賞!]

4月15日(土)、16日(日)に石川県輪島市で行われた全日本輪島競歩大会の結果報告です。

 

4月15日(土)

高校1、2年男子3km競歩

間野 結太(2) 13’04 2位

本校陸上部初の全国入賞!!

レース序盤から果敢に先頭を引っ張る間野君

高校1、2年男子3km競歩 表彰式

 

4月16日(日)

高校男子5km競歩

間野 結太(2) 22’46 10位 自己ベスト更新!

高校女子5km競歩

松村 百花(3) 26’58 13位

 

以上の結果から、間野君は全国大会での入賞+自己ベスト更新を大きな成果をだすことができました。

また、松村さんは自己ベスト更新にはなりませんでしたが、2日間に渡る遠征の難しさなど勉強になりました。

両選手ともに、この経験を次のレースに活かしてもらいたいと思います。

来週からはインターハイ予選の西部地区大会が開催されます。

チーム一丸となって頑張りますので、今後とも応援のほど宜しくお願いいたします。

【陸上部】全日本競歩能美大会

 

3月19日(土)、石川県能美市で開催の

第47回全日本競歩能美大会に出場してきました。

その結果を報告いたします。

 

<高校生男子10km競歩>

 第18位 間野結太(1):47:08 自己ベスト更新

  →来年度のU20選抜競歩大会参加資格記録突破!

  出場者した1年生の中では第2位!

 

<高校生女子5km競歩>

 第32位 松村百花(2):27:13

 

間野くんは、前回出場ができなかったU20選抜競歩大会(神戸)の

参加資格標準記録の突破・自己ベストを大幅に更新することが出来ました。

しかし、どちらも課題・反省の残る遠征となりました。

松村さんは大きな大会で力を発揮することの難しさを

間野君は遠征における予定の組み方等、よく勉強をする機会となりました。

 

〇女子5km競歩

 

〇男子10km競歩

 

 

これからはトラックシーズンが始まり、

インターハイに繋がる試合がいよいよ始まります。

 

1つ1つの練習や遠征から学ぶことを忘れず、

大会にて力を発揮できるよう、陸上部一丸となって頑張ります。

 

応援よろしくお願いします。

【陸上部】第34回U20選抜競歩大会

 

2月19日(日)、兵庫県神戸市の六甲アイランドにて行われた

第34回U20選抜競歩大会に参加してきました。結果を報告いたします。

 

<U20 WOMEN 10kmW>

 第39位 松村 百花(2):54:22

 

松村さんにとっては初めての遠征・全国大会であり、

普段と勝手が違うことに戸惑いもあったようですが

世界大会に出場している同世代の選手と一緒にレースが出来た事は

とても良い経験となりました。

また、帯同した間野君(1)もU20のレース前に開催された日本選手権20kmWを観戦し、

日本トップレベルの選手の動きを見て多くのことを学ぶことができたようです。

 

 

 

3月、4月にも石川県へ遠征に行き、

間野(1)と共に全国大会に参加します。

8月の北海道インターハイに向け、

普段と異なる環境でも持てる力を発揮できるよう、

さらに経験を積んで行きます。

引き続き、応援をよろしくお願いいたします。

 

【陸上部】全国大会壮行会

 

LHRの時間を使い、全国大会へと向けた壮行会を開いて頂きました。

 

2月19日(日)には兵庫県で行われる、第106回日本陸上競技選手権大会

U20選抜競歩大会 女子10km競歩 に松村さん(2年)が出場いたします。

 

3月19日(日)には石川県で行われる第47回全日本競歩能美大会

高校生女子 5km競歩 に、同じく松村さん(2年)と

高校生男子 10km競歩 に間野くん(1年)が出場いたします。

 

2人とも、競歩を始めてからまだ1年経っていませんが

入部から今日まで記録をぐんと伸ばしていき、

1月に全国大会の標準記録を突破することが出来ました。

 

これまでの練習の成果を発揮すること、

また、応援して下さる方々への感謝の気持ちを胸に

試合に挑みます。

どうぞ応援よろしくお願いいたします。

 

【陸上部】2022上尾市陸上競技選手権 冬季大会(中長距離ブロック)

1月14日(土)に上尾運動公園陸上競技場にて行われた、

2022上尾市陸上競技選手権 冬季大会に3名の選手が出場をしてきました。

本校選手の結果は以下の通りです。

 

男子5000m

松木 世名 (1) 17:20.83 自己ベスト

齊藤 奏太 (2) 17:05.99

 

男子5000mW

間野 結太 (1) 23:34.28 自己ベスト

 

尚、今回の結果で男子5000mWに出場した間野くんは

全国1年生ランキングの中で9位の記録に相当します。

 

中長距離ブロックでは関東大会、インターハイ出場を目指して日々練習に取り組んでいます。

来年のインターハイ予選に向けて、ブロック全体で成長をしていきましょう。

 

今後とも狭山経済高校陸上競技部の応援を宜しくお願いします。

【陸上部】第71回元旦競歩大会(中長距離ブロック)

2023年1月1日(日)に東京都神宮外苑絵画館20㎞競歩路コースで行われた、

第71回元旦競歩大会に2名の選手が出場をしました。

 

本大会は全国各地からの多くの選手が新年1度目の大会として出場をします。

本校選手の結果は以下の通りです。

 

高校男子10kmW

間野 結太 (1) 50:40 25位(出場者49名)

 

高校女子5kmW

松村 百花(2) 25:58 10位(出場者43名)

 

尚、今回の大会にて松村さんは2月に神戸で行われますU20選抜競歩大会の標準記録(26:20)を突破しました。

初の全国大会に向けて、さらなる飛躍を期待しております。

 

本年も狭山経済高校 陸上競技部の応援を宜しくお願いします。

【陸上部】全国高校駅伝埼玉県予選会

11月1日(火)に熊谷スポーツ文化公園内で行われた、全国高校駅伝埼玉県予選会に出場してきました。

男子は単独チーム、女子は西部地区の高校で組まれた混成チームでの出場となりました。

結果は以下の通りです。

 

男子

※右のかっこ内は区間順位

1区(10km) 齊藤 奏太 (2) 35:35 56位 (56)

2区(3km)  内堀 和音 (3) 10:26 53位 (44)

3区(8.0975km) 新川 真生 (3) 28:25 38位 (32)

4区(8.0975km) 松木 世名 (1) 29:25 38位 (34)

5区(3km) 間野 結太 (1) 10:09 35位 (28)

6区(5km)  西澤 響 (3) 17:31 34位 (32)

7区(5km)  川口 真拓 (1) 17:54 34位 (36)

男子総合順位 33位 2:29:25

(1チーム分繰り上がりになったため総合結果は33位)

 

女子

西部地区混成A(オープン参加)

3区(3km) 松村 百花(2) 13:02 26位 (32)

 

今回の駅伝は男子総合29位以内を目標に出場をしました。

結果としては1区での出遅れが響いてしまい、目標を達成することはできませんでした。

しかし、ここまで残って共に戦ってくれた3年生の力もあり、最後にはそこから大きく順位を上げた33位でのゴールとなりました。

来年は今回の駅伝を走った4名が選手として残ることになります。今回の経験を学びに変えて、来年の駅伝ではさらなる飛躍を目指していきます。

3年生はここまで本当にお疲れ様でした。陸上競技部の活動を通して学んだことを今後の人生へ活かしてもらえればと思います。

 

1区 齊藤 2区 内堀 3区 新川

4区 松木 5区 間野 6区 西澤 7区 川口

レース後の集合写真

 

今後とも狭山経済高校の応援をよろしくお願いします。

【陸上部】関東高校選抜新人陸上競技選手権大会

 

10月22日(土)に相模原ギオンスタジアムにて行われた

関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会に参加しました。

その結果を報告いたします。

 

<男子5000mW>

第12位 間野結太(1):24分35秒23

 

 

 

スタート後、力のある選手がぐんぐんと前を行き、

昨年度よりも速いペースでのレース展開となりました。

間野君はレース後半にて、先頭を歩く選手に周回差をつけられてしまいましたが、

速い選手のリズムに倣おうと必死に食らいついていきました。

 

ラスト2周で2枚目の警告(警告が3枚に達すると失格)がつき、

完歩できるかどうか見ている側はドキドキしましたが…

無事にゴール。県大会で出したタイムを2分以上更新することができました。

また、間野君より上位の選手はすべて2年生だったため、

出場した1年生選手の中では最も良い順位をとることができました。

 

初めての関東大会でしたが、大健闘をし、良い経験を持ち帰ってくれました…!

今後も大きな大会を目指し、より一層奮闘したいと思います。

沢山のご声援、ありがとうございました。

次の大会は11月1日に行われます、県高校駅伝です。

引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。

 

【陸上部】関東壮行会・表彰式

 

中学生対象授業公開日の午後、表彰式と関東大会の壮行会を実施しました。

 

表彰式では西部地区国体予選から県新人までの入賞者を表彰し、

校長先生から賞状を授与して頂きました。

1・2年生はこうした経験を糧に、さらなる飛躍や入賞を目指して頑張って欲しいです。

 

その後、関東新人に出場する間野君の壮行会が開かれました。

校長先生・生徒会・教職員から激励の言葉を頂き、

間野君から決意表明をしてもらいました。

全校生徒の前で話をすることは、画面越しでも緊張するようです…

 

試合を通じて経験を積み、今後の自身の成長に繋がることを期待しています。

 

関東新人は週末の22日(土)に行われます。応援よろしくお願いいたします。

 

【陸上部】第137回県下クラブ対抗陸上競技大会兼記録会(中長距離ブロック)

第137回県下クラブ対抗陸上競技大会兼記録会 10月9日(日)

 

11月1日(火)の高校駅伝前最後の記録会として出場をしてきました。

中長距離ブロックでは新人戦以降、毎月練習の一環として記録会に出場をしてきました。

しかし、今回は練習としてではなく、最も大切な記録会として出場をしました。

【 全員が自己ベストを更新】目標に各選手、高い意識でレースに取り組むことができました。

結果は以下の通りです。

 

女子 3000m

松村 百花(2年)12:16.70 自己ベスト

 

男子 3000m

内堀 和音(3年)10:19.94 自己ベスト 

 

男子5000m

松木 世名(1年)17:39.63 初挑戦記録

川口 真拓(1年)17:53.03 自己ベスト

間野 結太(1年)18:04.52 初挑戦記録

西澤 響(3年)17:51.69 自己ベスト 

齊藤 奏太(2年)17:33.55  

新川 真生(3年)16:06.46 自己ベスト

 

上記の様にほぼ全員が自己ベストを更新し、駅伝へいい流れができたと思います。

高校駅伝埼玉県予選は11月1日(火)熊谷スポーツ文化公園にて行われます。

応援のほど、宜しくお願い致します。

 

【陸上部】令和4年度 新人陸上競技選手権大会 県予選

 

先日の西部地区新人戦を終え、9月22日(木)に

熊谷スポーツ文化公園で行われました新人陸上競技選手権大会 県予選会に

参加してきました。その結果を報告いたします。

 

<男子5000mW>

第3位 間野結太(1):26分46秒23

関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会 出場権獲得!

 

1年生ながら2年生に果敢に勝負を挑み、見事3位に入賞。

平成28年度から続く関東大会出場を間野が見事に繋いでくれました。

 

レース前半は先頭に立ち、集団を引っ張っていましたが、

後半から主力選手に前を行かれ、関東出場権のラインとなる3位争いを繰り広げました。

途中、5位まで順位を落としましたが粘りの歩きで追いつき、最後の1周で勝負が決まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールの瞬間

応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会は

10月22日(土)~23日(日) 神奈川県 相模原ギオンスタジアム

にて開催されます。5000mWは22日(土) 13:35競技開始予定となっております。

間野にとって、初めての関東大会になります。

今後も大きな大会で活躍できるよう、経験を積み、一つでも多くのことを学んできたいと思います。

引き続き、応援をよろしくお願いいたします。

【陸上部】第98回平成国際大学長距離記録会9月20日(月・祝)(中長距離ブロック)

第98回平成国際大学長距離記録会9月20日(月・祝)

駅伝に向けてのレース感覚をつかむこと、現時点での課題発見のために記録会へ出場をしてきました。

台風の接近により、ウォーミングアップからレース中もコンディションは決していい状態ではありませんでしたが、その中でも自己ベストを更新する選手もおり、収穫のある1日となりました。

結果は以下の通りです。

 

800m

齊藤 奏太(2年)2:07.11

 

1500m

女子

松村 百花(2年)5:46.92

男子

内堀 和音(3年)4:47.88

 

3000m

川口 真拓(1年)10:05.94

松木 世名(1年)10:10.90 自己ベスト

間野 結太(1年)10:11.05 初レース

新川 真生(3年)9:41.43

 

次は10月のクラブ対抗

【陸上部】川口市民体育祭兼第4回チャレンジトライアル陸上競技記録会8月28日(日)(中長距離ブロック)

【川口市民体育祭兼第4回チャレンジトライアル陸上競技記録会】8月28日(日)

夏休みの練習のまとめとして記録会に出場をしてきました。

練習の一環として出場をしましたが、自己ベストを更新する選手もおり、着実に力をつけてきているかと思います。

 

800m

齊藤 奏太(2年)2:00.29 (4組1着)

 

1500m

女子

松村 百花(2年)5:36.02(2組1着)自己ベスト

男子

間野 結太(1年)4:41.70(3組14着)自己ベスト

 

3000m

新川 真生(3年)9:26.86(1組15着)

川口 真拓(1年)10:19.48(2組17着)

松木 世名(1年)10:21.17(3組13着)自己ベスト

 

これからも応援よろしくお願いします。

【陸上部】平成国際大学記録会6月26日(土)(中長距離ブロック)

【平成国際大学記録会】6月26日(日)

本記録会は国体西部地区予選に向けての選手選考の一環としてエントリーをしました。

それぞれの選手が強い気持ちを持ってレースをすることができており、自己ベストを多くの選手が更新をしました。

 

800m

齋藤 奏太(2年)2’02”23 初レース

内堀 和音(3年)2’02”64

長谷川 弘翔(3年)1’56”43 自己ベスト

 

1500m

女子

松村 百花(2年)5’46”42 自己ベスト

 

男子

川口 真拓(1年)4’37”56 自己ベスト

松木 世名(1年)4’47”26 自己ベスト

間野 結太(1年)4’48”65 自己ベスト

西澤 響(3年)4’29”91 自己ベスト

新川 真生(3年)4’20”08

齋藤 奏太(2年)4’32”44

 

 

これからも応援よろしくお願いします。

【陸上部】東松山市長距離記録会(中長距離ブロック)

更新が遅くなってしまいました。

中長距離ブロックでは公式戦だけではなく、多くの記録会に出場をしております。

その結果を今後は掲載していきたいと思いますので、ご覧ください。

 

【東松山長距離記録会】6月4日(土)

 

女子1500m

松村 百花(2年) 5:48.41(1組19位)初レース

 

男子1500m

松木 世名(1年) 4:52.66(1組6位)初レース

間野 結太(1年) 4:56.62(2組15位)初レース

西澤 響(3年)  4:36.25(3組14位)自己ベスト

川口 真拓(1年) 4:45.98(3組17位)初レース

長谷川 弘翔(3年)4:12.99(4組4位/総合4位)自己ベスト

新川 真生(3年) 4:20.96(4組9位)

齊藤 奏太(2年) 4:33.44(4組16位)

 

それぞれが積極的なレースを展開し、収穫が多い記録会となりました。

1年生は初めてのし合いとなったので、ここから自己ベストを更新して先輩に追いついてもらいたいです。

これからも応援よろしくお願いします。

【陸上部】西部地区新人戦

 

9月6日、7日に上尾運動公園で行われました

西部地区新人戦に参加しました。その結果を報告いたします。(入賞のみ)

 

<男子5000mW>

第1位 間野結太(1):27分38秒64

 

2年生が修学旅行と試合が被ってしまい、

1年生のみで挑んだ新人戦でしたが、間野が虎視眈々と歩き、優勝。

なお、昨年度の新人戦では若林が優勝したため、

本種目において、2年連続優勝を果たすことができました。

 

間野は9月22日~24日に行われる県大会に出場します。

上位入賞を目指し練習に励んでまいります、応援よろしくお願いいたします。

【陸上部】国民体育大会県予選

 

8月13日(土)に上尾運動公園にて行われました

国民体育大会県予選に参加しました。その結果を報告いたします。

 

<A300m>

第2位 池田康生(3):予)35秒48 決)34秒40

 

台風の影響により、雨風の強い天候ではありましたが、

初めての300mのレースで2位でゴールすることができました。

応援ありがとうございました。

 

次の試合は9月6日、7日に開催される、西部地区新人大会に参加します。

引き続き、応援よろしくお願いします。

【陸上部】徳島インターハイ結果

 

8月6日(土)

徳島県で行われました、全国高等学校総合体育大会陸上競技大会 秩父宮賜杯第75回全国高等学校陸上競技対校選手権大会(徳島インターハイ)に参加してきました。

その結果を報告いたします。

 

<男子200m>

 池田康生(3):予選 22秒20 (-2.2) 組7着

 

試合に向けた調整・天候条件等、うまくかみ合わず…予選敗退という悔しいレースとなりました。

大会に向けて準備をしてきたつもりでしたが、力及ばず。

トップクラスの選手たちのレベルの高さを実感しました。

 

本大会をもって、狭山経済陸上部の学校総体が終わりました。

池田にとって関東大会、全国大会の参加は初めてでしたが、

個人だけでなくチームにとっても良い経験を積んでくれたと思います。

エースとして狭山経済陸上部を走りで引っ張ってきた池田君、今日までお疲れさまでした。

 

次のレースは13日(土) 上尾運動公園にて行われる 国民体育大会県予選会 300mに出場します。

連戦が続きます、応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【陸上部】国体少年の部西部地区予選会

 

7月17日(日)、19日(月)

上尾運動公園にて国体少年の部西部地区大会が行われました。

その結果を報告いたします。(入賞のみ)

 

学校対抗 総合第4位 72点

 

<A男子100m>

第2位 池田康生(3):予)10秒88 (+0.6) 決)10秒83(+1.2)

<男子200m>

第1位 池田康生(3):予)22秒35(-0.4) 決)21秒52(+2.2)

<共男子800m>

第6位 齊藤奏太(2):予)2分0秒23 決)2分5秒55

<男子1500m>

第8位 長谷川弘翔(3):予)4分16秒17 決)4分9秒72

<男子400mH>

第4位 内堀和音(3):予)58秒35 決)58秒96

<男子3000mSC>

第2位 新川真生(3):10分3秒31

<共男子5000mW>

第1位 若林瑞季(3):24分9秒55

第4位 間野結太(1):29分49秒68

<男子4×100mR>

第3位 永尾匠(3)‐濱野力也(3)‐恒遠宗琉(2)‐池田康生(3):42秒92

<男子4×400mR>

第2位 濱野力也(3)‐内堀和音(3)‐池田康生(3)‐長谷川弘翔(3):3分22秒15

<A男子走幅跳>

第1位 濱野力也(3):6m99(+2.5) 公認:6m87(+1.0)

<男子円盤投>

第7位 川田正都(3):30m05

第8位 園部カイト(3):29m04

<男子ハンマー投>

第5位 川田正都(3):28m48

<女子5000mW>

第1位 松村百花(2):27分27秒34

 

以下は大会の様子です。撮影:マネージャー

 

この大会をもって一部を除く3年生は引退となります。

3年生はコロナの影響により6月末に入部、部活動ができたのは2年間でした。

その中でも分散登校や活動制限の期間があり、練習がほとんどできない期間もありました。

しかし、ひとりひとりがそれぞれ目標を掲げて自己ベストの更新や上位大会での入賞などを果たし、

狭山経済の陸上部を盛り上げ、強いチームを作り上げてくれました。

 

引退した3年生は進路活動を中心とした生活に移ります。

今後も目標を高く掲げ、飛躍することを期待しています。3年生の皆さん、お疲れさまでした。

 

【陸上部】第77回埼玉県陸上競技選手権大会

 

6月25日(土)、26日(日)に

熊谷スポーツ文化公園で行われました埼玉県陸上競技選手権大会に参加しました。

その結果を報告いたします。(入賞のみ)

 

<男子200m>

第8位 池田康生:予)21秒73 (-0.2) 決)22秒30 (-1.1)

 

本大会は指定の標準記録を突破した選手のみが出場できる大会で、

中学生から社会人までの競技者が参加しています。

その中で、男子200mで入賞を果たすことができました。(上位7名は社会人・大学生でした)

先日の関東大会での疲労・記録的な暑さの中での試合でしたが、

IHに向けた良い練習となりました。

 

【陸上部】令和4年度 関東高等学校陸上競技大会 北関東地区予選

 

先日栃木県のカンセキスタジアムとちぎで行われました

関東高等学校陸上競技大会 北関東地区予選に参加してきました。

その結果を報告いたします。

 

<男子5000mW>

 第8位 若林瑞季:25分29秒01

<男子200m> 

 第2位 池田康生:予)21秒81 (+1.0)

          決)21秒66 (-0.3)

 

男子200m 池田康生 インターハイ(全国)出場権獲得!

 

2人とも、北関東という大きな舞台で大変よく頑張りました。

沢山のご声援をありがとうございました。

 

池田選手は8月に行われます全国高等学校総合体育大会 陸上競技大会に出場いたします。

全国大会は8月3日(水)~7日(日)に、徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツポカリスエットスタジアムで行われ、6日(土)に男子200mのレースに挑みます。

引き続き、本校陸上競技部への応援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

【陸上部】関東大会へ行ってきます

 

6月17日(金)~20日(月)に行われる

関東高校陸上競技大会へ出場するにあたり、校長先生から激励のお言葉を頂きました。

 

池田・若林両選手は以下の日程で、19日(日)に出場いたします。

男子200m:池田選手

 予選)11:30ー 決勝)14:00-

男子5000mW:若林選手

 決勝)12:55-

 

今大会で上位入賞した選手は、インターハイへの出場権を獲得することができます。

これまでの練習の成果を大いに発揮できるよう、期待しています。

池田君・若林君の応援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

令和4年度 学校総合体育大会陸上競技の部 県大会

 

5/11(水)~14(土)の4日間 学校総合体育大会陸上競技の部 県大会が熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて行われました。その結果を報告いたします。

男子

<100m>

 池田康生:予)11秒04 (-0.2) 準)11秒20 (-2.2)

<200m>

 第2位 池田康生:予)22秒36 (+1.5) 準)22秒07 (-1.0) 決)21秒59 (-0.4)

<400mH>

 内堀和音:60秒43

<800m>

 長谷川弘翔:予)2分1秒68 準)2分0秒01

<3000mSC>

 新川真生:10分30秒97

<5000mW>

 第3位 若林瑞季:23分25秒44

 第5位 西澤響:25分00秒04

<4×100mR>

 予)永尾・濱野・恒遠・池田:43秒58

 準)永尾・田部・恒遠・池田:44秒64

<4×400mR>

 予)濱野・内堀・長谷川・池田:3分28秒05

 準)濱野・内堀・池田・長谷川:3分22秒76

<走幅跳>

 第15位 濱野力也:6m37 (-0.8)

<円盤投>

 第15位 園部カイト:31m39

<ハンマー投>

 第26位 川田正都:29m27

 第29位 福本颯流:25m96

 

女子

<5000mW>

 松村百花:28分38秒48

<やり投>

 第39位 吉村唯良:24m59

 

男子200mの池田選手と、男子5000mWの若林選手の2名が北関東大会に勝ち進むことができました。

関東高校学校陸上競技大会は、6月17日(金)~20日(金)に栃木県のカンセキスタジアムとちぎにて

行われます。埼玉県の代表として、力を十分に発揮できるよう頑張りますので応援よろしくお願いいたします。

 

 

令和4年度 学校総合体育大会陸上競技の部 西部地区予選会

4/19(火)~21(木)に

学校総合体育大会陸上競技の部 西部地区予選会が上尾運動公園陸上競技場にて行われました。

その結果を報告します。(県大会出場以上)

男子

<100m>

 第7位 池田康生:予)11秒30 (-1.0) 準)11秒05 (±0.0) 決)11秒30 (-1.1)

<200m>

 第1位 池田康生:予)23秒18 (-0.8) 準)22秒12 (+1.0) 決)21秒88 (+1.5)

<400m>

 第4位 長谷川弘翔:予)51秒04 決)51秒18

<400mH>

 第9位 内堀和音:61秒82

<800m>

 第3位 長谷川弘翔:予)2分1秒29 決)2分0秒07

<3000mSC>

 第5位 新川真生:10分6秒21

<5000mW>

 第1位 若林瑞季:23分34秒41

 第3位 西澤響:27分13秒49

<4×100mR>

 第9位 永尾・濱野・恒遠・池田:43秒74

<4×400mR>

 第3位 濱野・内堀・池田・長谷川:3分25秒66

<走幅跳>

 第4位 濱野力也:6m42 (+0.9)

<円盤投>

 第6位 園部カイト:32m29

<ハンマー投>

 第5位 川田正都:30m74

 第6位 福本颯流:29m64

 

女子

<5000mW>

 第3位 松村百花:30分57秒98

<やり投>

 第14位 吉村唯良:22m58

 

学校対抗総合成績

 男子総合 第4位 得点:60点

昨年度の新人戦に引き続き、学校対抗で入賞することができました。

たくさんの応援、ありがとうございました。

 

県大会は5月11日(水)~14日(土)に、

熊谷スポーツ文化公園にて行われます。

関東大会に出場できるよう、頑張りますので引き続き応援よろしくお願いします。

第46回全日本競歩能美大会

3月20日(日)全日本競歩能美大会が

石川県能美市にある根上総合文化会館周辺コースにて行われました。

標記大会に本校の若林瑞季くんが高校男子10㎞競歩に参加してきました。

結果を報告させていただきます。

 

高校男子10㎞競歩

 第29位 49分10秒(51名エントリー)

応援ありがとうございました。

今後、頑張ります。

2021全国高等学校駅伝競走大会埼玉県予選会

11月1日(月)熊谷スポーツ文化公園陸上競技場および

周辺コースにおいて全国高等学校駅伝競走大会埼玉県予選会が

行われました。緊急事態宣言明けではありますが、

公道は使用せず、昨年同様すべて公園内で実施されました。

結果を報告します。

 

〇男子の部

                  区間タイム 区間順位/総合順位

 

1区(10.0キロ)  新川 真生  35.48  51/51

2区(3.0キロ)   内堀 和音  10.17  40/50

3区(8.1075キロ)長谷川弘翔  27.42  25/42

4区(8.0875キロ)齊藤 奏太  28.01  26/34

5区(3.0キロ)   佐々木友輝  10.50  45/35

6区(5.0キロ)   西澤 響   19.19  59/38

7区(5.0キロ)   若林 瑞季  18.42  42/38

 

 総合順位 38位(出場チーム数76)

 総合成績 2.30.25

今後とも応援よろしくお願い致します。

令和3年度 第25回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会

令和3年10月23日(土)~24日(日)まで
茨城県ひたちなか市にある笠松運動公園陸上競技場にて
関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会に
本校陸上競技部より1名参加してきました。
ご報告いたします。

 男子 5000mw 第3位 若林 瑞季 23分24秒51

 今後とも、応援よろしくお願いいたします。

令和3年度 県民総合スポーツ大会兼新人陸上競技選手権大会兼関東選抜陸上競技選手権大会県予選会

9月21日(火)~23日(木)熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて

標記の大会が実施されました。結果を報告します。

男子  200m   池田 康生  予    22秒78(+0.4)組 1着

                  準    22秒44(-0.7)組 3着

                  決    22秒09(-0.6)第 6位

    400m   内堀 和音  予    52秒99      組 7着

    800m   内堀 和音  予  2分04秒48      組 6着

          長谷川 弘翔  予  1分58秒67      組 1着

                  準  1分58秒97      組 5着

   3000msc 新川 真生  予 10分45秒08      組13着

   5000mw  若林 瑞季  決 25分08秒10      第 3位

   4×100mR 永尾・恒遠・濱野・池田 

                  予    43秒88      組 2着

           永尾・恒遠・濱野・池田 

                  準    44秒21      組 7着

   4×400mR 池田・内堀・濱野・長谷川

                  予  3分26秒43      組 1着

           濱野・内堀・永尾・斉藤

                  準  3分33秒03      組 7着

   走幅跳     濱野 力也       6m29(-0.1)  第10位

           佐藤 大空       5m58(+0.4) 第46位

   ハンマー投   福本 颯流      28m17       第14位

           川田 正都      19m10       第28位

以上の結果より男子5000mwで見事関東大会出場権を獲得いたしました。

関東大会は10月23日~24日茨城県笠松運動公園陸上競技場で行われます。

引き続き応援よろしくお願いいたします。

令和3年度 第63回 新人大会西部地区大会

9月5日~6日新人大会西部地区大会が上尾公園陸上競技場にて行われました。
本校陸上競技部の生徒が参加してきました。結果を報告します。(県大会出場以上)

男子  200m   池田 康生    予 22秒89(ー1.6)組 1着

                    決 22秒30(+0.5)  4位

    400m   内堀 和音    予 52秒87       12位

    800m  長谷川 弘翔  予 2分00秒92      組 1着

                  決 2分02秒54        6位

           内堀 和音    2分01秒95        9位

   3000msc 新川 真生   10分04秒32        2位     

   5000mw  若林 瑞季   24分20秒06        1位      

   4×100mR 永尾・恒遠・濱野・池田  44秒37          9位

   4×400mR 池田・内堀・濱野・長谷川

                    3分30秒04        3位

   走幅跳     濱野 力也       6m38(-0.4)     1位

           佐藤 大空       6m15(+0.9)  5位

   円盤投     園部 カイト     28m75        7位

   ハンマー投   福本 颯流      25m53        5位

           川田 正都      20m37        8位

   学校対抗総合成績  男子総得点  48点  男子総合  第4位

 

県大会は、9月21日~23日に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われます。

感染対策をしっかりと行い参加してきますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。

令和3年度 第35回 国体少年の部西部地区予選会

7月15日(木)~16日(金)に上尾運動公園陸上競技場にて

国体少年の部西部地区予選会がおこなわれました。

引き続き、感染症拡大防止の観点から無観客で実施されました。

御関係の皆様、御理解、ご協力ありがとうございました。

結果を報告します。

 

男子200m    第5位  池田 康生      22秒38(+3.0):決   

                          22秒59(0.0) :予

男子400m    第7位  高木 駿       52秒50:決         

                          51秒80:予

男子5000mw  第2位 佐々木 友輝   24分04秒57

          第3位  若林 瑞季   25分34秒57

男子4×100mR  第7位 藤森・高木・濱野・池田 43秒96

男子4×400mR  第4位 池田・内堀・長谷川・高木

                        3分26秒88

男子走幅跳     第5位  濱野 力也       6m33(-0.6)

男子ハンマー投   第6位  福本 颯流      23m39

          第7位  川田 正都      21m77

女子3000m   第8位  竹内 望都   11分15秒99

3年生は、早いもので引退となります。1年を通して活動できたのは、1年生の時だけです。

2,3年生の時は、コロナの影響で活動に制限がある状況下で活動してきました。

そんな状況の中でも懸命に練習してきた3年生は、とても立派でした。

本当にお疲れ様でした。今後に期待しています。

令和3年度 学校総合体育大会埼玉県予選会

5月9日~12日学校総合体育大会高等学校の部埼玉県予選会が
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて行われました。
本校陸上競技部の生徒(11種目15名)が参加してきました。
結果を報告します。

男子  200m   池田 康生    予 22秒75(+1.4)組 2着

                    準 22秒68(-0.7)組 7着

    400m   高木 駿     予 51秒57      組 4着

   3000msc 新川 真生   10分20秒14      組10着

   5000mw  若林 瑞季   26分33秒10       11位

          佐々木 友輝   28分19秒80       12位         

   4×100mR 藤森・高木・濱野・池田 43秒94      組 2着

   4×400mR 池田・長谷川・内堀・高木

                     3分29秒72     組 2着

   走幅跳     濱野 力也       6m36(+2.0)  15位

   円盤投     園部 カイト     24m98       42位

           川田 正都      24m48       46位

   ハンマー投   福本 颯流      24m42       37位

           川田 正都      20m83       43位

女子 円盤投     吉村 唯良      17m26       39位

   ハンマー投   吉村 唯良      13m29       23位

令和3年度 学校総合体育大会陸上競技の部 西部地区予選会

4/21(水)~23(金)に
学校総合体育大会陸上競技の部西部地区予選会が上尾運動公園陸上競技場
にて行われました。昨年に引き続き、新型コロナウイルスのため感染防止対策をしながら
無観客で実施をしました。ご協力ありがとうございました。

結果を報告します。(県大会出場以上)

男子  200m   第 8位  池田 康生      22秒71(+2.5)

                          予 23秒01(-0.5)

                          準 23秒02(-0.9)

    400m   第15位  高木 駿       52秒42

   3000msc 第 9位  新川 真生   10分08秒81

   5000mw  第 5位 佐々木 友輝   30分13秒71

           第 6位  若林 瑞季   30分39秒56

   4×100mR  第10位 藤森・高木・濱野・池田 44秒56

   4×400mR 第 9位 池田・高木・内堀・星野

                          3分32秒69

   走幅跳     第 4位  濱野 力也       6m38(+1.7)

   円盤投     第13位  園部 カイト     27m21

           第17位  川田 正都      24m85

   ハンマー投   第 5位  川田 正都      21m18

           第 7位  福本 颯流      18m34

女子 円盤投     第16位  吉村 唯良      16m44

   ハンマー投   第 9位  吉村 唯良      12m46

 

県大会は、5月9日(日)~12日(水)熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて

行われます。応援よろしくお願いいたします。

 

2020全国高校駅伝埼玉県予選会

11月4日(水)熊谷スポーツ文化公園陸上競技場および

周辺コースにおいて全国高校駅伝競走大会埼玉県予選会が

行われました。今回は、コロナ禍ということもあり、

公道は、使用せずすべて公園内で実施されました。

結果を報告します。

 

〇男子の部

                  区間タイム 区間順位/総合順位

 

1区(10.0キロ)  木村 海斗  32.24  16/16

2区(3.0キロ)   富澤 翼    9.56  27/16

3区(8.1075キロ)長谷川弘翔  26.49  23/19

4区(8.0875キロ)佐藤 稜真  27.50  26/22

5区(3.0キロ)   工藤 哲史   9.56  22/21

6区(5.0キロ)   大野 素風  17.13  31/21

7区(5.0キロ)   新川 真生  16.50  22/22

 

 総合順位 22位(出場チーム数82)

 総合成績 2.20.58

 

〇女子の部(西部地区混成チーム)

                   区間タイム  区間順位

2区(4.0975キロ)竹内 望都  16.23   18

3区(3.0キロ)   町田 優希乃 12.38   31

 

今後も応援よろしくお願いいたします。

第75回埼玉陸上競技選手権大会

10月3日(土)~4日(日)まで
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて
第75回埼玉陸上競技選手権大会が行われました。
この大会は、一般社会人・大学生・高校生・中学生と
カテゴリーの制限はなく、すべてオープンの競技会です。
今年は、関東選手権大会が実施されません。
本校から1名参加してきました。結果を報告します。

  女子  円盤投  第7位  谷本 アイウ  30m53

 

報告が遅くなりました。

今後も応援よろしくお願いいたします。

令和2年度 第62回西部地区陸上競技新人大会

9月12日(土)~9月13日(日)に
上尾運動公園陸上競技場にて
西部地区陸上競技新人大会が行われました。

夏の大会同様、無観客での開催、感染防止策をとりながら

実施しました。結果を報告します。

男子

  200m    第 7 位  池田 康生  23秒24(+0.4) 

                      予)23秒21(+1.3)

  走幅跳     第 5 位  濱野 力也   6m04( 0.0)

          第 11 位  佐藤 大空   5m86(+0.2)

  ハンマー投   第 6 位  川田 正都  18m87

          第 7 位  福本 颯流  18m79

  OP5000m 1組 2位  木村 海斗  15分31秒36

 

県大会は9月26日(土)~28日(月)熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

にて行われます。応援よろしくお願いいたします。

なお、無観客での開催になります。ご理解、ご協力お願いいたします。       

令和2年度 第56回学校総合体育大会陸上競技部の部 西部地区予選会

兼 全国高等学校リモート陸上競技選手権大会

8/10(月)~12(水)に
学校総合体育大会陸上競技の部西部地区予選会が上尾運動公園陸上競技場
にて行われました。新型コロナウイルスのため感染防止対策をしながら
無観客で実施をしました。3年生が最後の大会(引退試合)となるため保護者、
OB・OGが応援に来たいとの要望を受けましたがお断りをしました。

ご理解、ご協力ありがとうございました。結果を報告します。(入賞者のみ)

男子 円盤投     第 7 位  加治 優人   32m23

   ハンマー投   第 3 位  加治 優人   37m70

女子 100m    第 2 位  泉原 愛美沙  12秒74(+1.6)

   200m    第 5 位  泉原 愛美沙  26秒70(+1.5)

   円盤投     第 3 位  谷本 アイウ  32m17

           第 7 位 小宮山 はな   25m62

3年生のみなさん3年間お疲れさまでした。最後の大会が実施できて

よかったです。悔いが残ってい人もいるかと思いますが、この経験を

糧に次の進路に向けて頑張ってください。

第37回西部地区新人駅伝競走大会

2月10日(月)川越運動公園陸上競技場および

周辺コースにおいて標記大会が開催されました。

結果を報告します。

 

 男子の部

                         区間タイム/総合順位

 1区(5.08キロ) 木村 海斗  15.42    2 / 2

 2区(  〃   ) 佐藤 稜真  16.36    9 / 6

 3区(  〃   ) 坂野 想真  17.21   18 / 9

 4区(  〃   ) 富澤 翼   17.40   16 /12

 5区(  〃   ) 大野 素風  17.18   13 /11

 

 総合順位  9位入賞(出場校21校+OP参加9校)

 総合成績 1.24.37

2019全国高校駅伝埼玉県予選会

11月1日(金)熊谷スポーツ文化公園陸上競技場および
周辺コースにおいて全国高校駅伝競走大会埼玉県予選会が
行われました。結果を報告します。

〇男子の部
                  区間タイム 区間順位/総合順位

1区(10.0キロ)  木村 海斗  35.30  66/66
2区(3.0キロ)   富澤 翼   10.31  57/62
3区(8.1075キロ)中嶋 一樹  28.29  37/51
4区(8.0875キロ)佐藤 稜真  29.26  38/47
5区(3.0キロ)   飛田 龍星  10.26  36/43
6区(5.0キロ)   工藤 哲史  18.01  43/39
7区(5.0キロ)   大野 素風  17.17  27/37


 総合順位 36位(出場チーム数76)
 総合成績 2.29.40
〇女子の部
                  区間タイム 区間順位/総合順位

1区(6.0キロ)   竹内 望都  24.43  44/44
2区(4.0975キロ)新井 さくら 18.33  55/50
3区(3.0キロ)   泉原 愛美沙 13.20  52/50
4区(3.0キロ)   小宮山 はな 13.55  48/52
5区(5.0キロ)   町田 優希乃 23.51  56/54

 総合順位 47位(出場チーム数52)
 総合成績 1.34.22

西部地区陸上競技新人大会

9月15日(日)~9月16日(月・祝)に
上尾運動公園陸上競技場にて
西部地区陸上競技新人大会が行われました。
結果を報告します。(県大会出場のみ)

男子  円盤投      第 6 位  加治 優人       30m33
     ハンマー投    第 3 位  加治 優人       36m83
女子  100m      第 7 位  泉原 愛美沙     13.20
                          予)13.04  準)13.00
     200m      第 10 位  河野 留奈       27.87
                第 11 位  泉原 愛美沙      27.89
     走幅跳      第 2 位  石田 音羽       5m36
     砲丸投      第 6 位  谷本 アイウ      9m11
                第 9 位  小宮山 はな       8m46
     円盤投      第 3 位  谷本 アイウ      30m37
                第 8 位  小宮山 はな     25m85

県大会は、9月27日(金)~29日(日)
上尾運動公園陸上競技場で行われます。応援よろしくお願いいたします。        

関東陸上競技選手権大会

8月23日(金)~25日(日)まで
群馬県前橋市にある正田醤油スタジアム群馬にて
第92回関東陸上競技選手権大会兼日本陸上競技選手権大会
関東地区予選会に参加してきました。
本校陸上競技部より1名参加してきました。
ご報告いたします。

  女子 やり投  第21位  見澤 麗華    37m78

 今後とも、応援よろしくお願いいたします。

校外合同合宿

8月17日~20日(3泊4日)新潟県妙高高原にて行われ合同合宿に
参加してきました。
埼玉県内の西部地区、北部地区の高校が14校 総勢390名が
集まりました。各ブロックごとに厳しい練習が行われ他校の生徒と
切磋琢磨しながら己の限界にチャレンジしていました。
本校の生徒は、始めのうち緊張していましたが、日に日に他校の生徒と
友達になりました。
3日目の午後と最終日には強い雨に降られみんなずぶ濡れになりながらの
練習でした。
3日目の夕食は、BBQで合宿ならではのひと時を過ごしました。この経験を
活かして、秋の新人戦に繋げてほしいです。

国体少年の部西部地区予選会

7/10(水)・7/13(土)~14(日)に
国体少年の部西部地区予選会が10日は、上尾運動公園陸上競技場
13日、14日は川越運動公園陸上競技場にて行われました。
3年生が最後の大会(引退試合)となりたくさんのOB・OGが
応援に駆け付けてくれました。先輩のみなさん、本当にありがとうございました。
結果を報告します。(入賞者のみ)

  男子800m     第6位  中嶋 一樹       1’59”99
  男子400mH    第4位  重田 壮基        58”28
                               予)   57”79
  男子ハンマー投   第5位   加治 優人       31m80
  女子100m     第6位  泉原 愛美沙      13”13
                               予) 12”94
  女子200m     第6位  泉原 愛美沙     26”84
  女子走幅跳     第7位  石田 音羽       4m87
  女子砲丸投     第5位  谷本 アイウ      9m51
  女子円盤投     第2位  谷本 アイウ    32m15
               第5位  見澤 麗華     29m23
  女子やり投      第3位  見澤 麗華     38m88


                             
 ~ 3年生のみなさんお疲れ様でした。今後の活躍を期待しています。 ~

埼玉陸上競技選手権大会

6月21日(金)~23日(日)まで
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて
第74回埼玉陸上競技選手権大会が行われました。
この大会は、一般社会人・大学生・高校生・中学生と
カテゴリーの制限はなく、すべてオープンの競技会です。
上位6名の入ると関東選手権大会への出場権が与えられます。
本校から3名参加してきました。結果を報告します。(入賞者のみ)

  女子  やり投  第7位  見澤 麗華  41m49

 ※ 上位者が関東大会への出場権を辞退したため、繰り上がりで
   関東選手権出場権を獲得しました。
  
 関東選手権大会は、8月23日(金)~25日(日)に
 群馬県前橋市正田醤油スタジアムで行われます。
 応援よろしくお願いいたします。

関東高校陸上競技大会

6月14日(金)~17日(月)まで
茨城県ひたちなか市にある笠松運動公園陸上競技場にて
関東高等学校陸上競技大会 北関東地区予選会に
参加してきました。
大変遅くなりましたが、本校陸上競技部より2名参加してきました。
ご報告いたします。

  女子 円盤投  第9位  谷本 アイウ  34m11
      やり投  第11位  見澤 麗華    39m98

 今後とも、応援よろしくお願いいたします。

学校総体埼玉県予選会

5月11日~14日学校総合体育大会高等学校の部埼玉県予選会が
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて行われました。
本校陸上競技部の生徒が11種目延べ23名が参加してきました。
結果を報告します。


 女子 円盤投  第6位  谷本 アイウ  33m55
     やり投   第3位  見澤 麗華   41m65


以上2名が6月に行われる関東大会に出場してきます。
全国大会に出場できるように頑張ってきますので
応援よろしくお願いいたします。

学校総体西部地区予選会

4月17日(水)上尾運動公園陸上競技場
4月19日(金)~21日(日)に川越運動公園にて
学校総合体育大会西部地区予選会が行われました。
結果を報告します。(県大会出場、入賞のみ)

男子   400m  第 7位  重田 壮基     50.55
   5000mw  第10位  福井 誠人  29.54.21
     円盤投  第 9位  丸山 凜太郎    30m31
            第13位  加治 優人     29m66
  ハンマー投   第 5位  丸山 凜太郎    35m36
            第 9位  加治 優人     29m09
女子 走幅跳   第10位  石田 音羽      4m98
    砲丸投   第 4位  谷本 アイウ     9m98
            第 8位 小宮山 はな       8m96
    円盤投   第 2位  谷本 アイウ    35m18
            第 7位  見澤 麗華     29m44
            第 8位 小宮山 はな      26m92
    やり投    第 3位  見澤 麗華     38m53

以上、個人種目リレーを含む11種目延べ27名の県大会出場権を
獲得しました。5月11(土)~14日(火)に熊谷で行われます。
応援よろしくお願いいたします。

第36回西部地区新人駅伝競走大会

2月15日(金)川越運動公園陸上競技場および
周辺コースにおいて標記大会が開催されました。
結果を報告します。

 男子の部

                        区間タイム   区間順位/総合順位
 1区(5.08キロ)   木村 海斗   16.14      9   /   9
 2区(  〃    )   中嶋 一樹   16.24      6   /   6
 3区(  〃    )   大野 素風   17.29     16   /  10
 4区(  〃    )   小嶋 揺楽   17.52     15   /  10
 5区(  〃    )   重田 壮基   17.41     15   /  12

 総合順位   9位入賞(出場校19校+OP参加9校)
 総合成績 1.25.40

関東ジュニア合宿

12月25日から28日まで茨城県ひたちなか市にある笠松運動公園陸上競技場
を中心に日本陸競技連盟U‐19強化研修合宿兼
全国高等学校体育連盟陸上競技専門部強化合宿関東地区合宿が
行われました。
本校、2年生の見澤麗華さんが埼玉県の代表として合宿に参加してきました。
専門的な技術練習は、もちろん栄養学や運動生理学の講義もありました。
クリスマスを返上しての合宿。
冬季練習は、まだまだ続きますが今後の飛躍に期待したいです。
そして、選手ひとり一人に合った指導をしていただいた講師の先生方
大変お世話になりました。ありがとうございました。
開講式・栄養学の講義の様子。

冬季合同練習会

12月26日・27日と飯能高校のグラウンドで冬季合同練習会に
参加してきました。参加した学校は、高校8校、中学校1校でした。
26日は、一日練習、27日は、午前練習でした。二日間ともブロックごとに分かれ
基礎体力づくりや専門練習を行いました。

二日目には、スペシャルゲストとして
走高跳の元日本記録保持者、世界陸上セビリア大会
日本代表の君野貴弘さんを招き指導を受けました。

                今年を締めくくる練習ができました。

     最後に練習に参加したみんなと記念撮影!!
        2020年は、東京でオリンピック。

全国高校駅伝埼玉県予選会

11月6日(火)熊谷スポーツ文化公園陸上競技場および
周辺コースにおいて全国高校駅伝競走大会埼玉県予選会が
行われました。結果を報告します。

 男子の部

                         区間タイム    区間順位/総合順位
  1区(10.0キロ)   木村 海斗   34.04       45  /  45
  2区(3.0キロ)    木崎 涼太   10.23       53  /  42
  3区(8.1075キロ) 中嶋 一樹   27.29       33  /  34
  4区(8.0875キロ) 小嶋 揺楽   29.19       56  /  39
  5区(3.0キロ)    坂野 想真   10.36       49  /  40
  6区(5.0キロ)    大野 素風   17.38       45  /  36
  7区(5.0キロ)    重田 壮基   17.55       55  /  42

 総合順位  40位(出場チーム数75)
 総合成績 2.27.24

第22回関東選抜新人(結果報告)

10月20日(土)~21日(日)山梨県甲府市小瀬スポーツ公園
山梨中銀スタジアムで、第22回関東高校選抜新人陸上競技選手権大会が
行われました。結果を報告します。

女子  やり投  第7位  見澤 麗華  40m42

 
  

県新人戦

9月27日(木)~9月29日(土)に
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて
第73回新人陸上競技選手権大会が行われました。
結果を報告します。(入賞者のみ)

男子 円盤投  第8位  丸山 凜太郎  32m60

女子 円盤投  第5位  見澤 麗華    29m64
           第6位  谷本 アイウ   29m59
    やり投   第1位  見澤 麗華   37m84

女子やり投げで1位となりました見澤 麗華さんが関東大会の
出場権を獲得しました。
関東大会は、10月20日(土)~21日(日)に
山梨県小瀬スポーツ公園中銀スタジアムにて行われます。
ご声援よろしくお願いいたします。

西部地区新人戦

9月16日(日)~9月17日(月・祝)に
上尾運動公園陸上競技場にて
西部地区陸上競技新人大会が行われました。
結果を報告します。(県大会出場のみ)

男子  5000mw    第11位  福井 誠人    28.17.65
     円盤投      第 3位  丸山 凜太郎      31m98
     ハンマー投    第 6位  丸山 凜太郎      24m14
                                  第 8位  加治 優人       20m44

女子  100m      第12位  泉原 愛美沙      13.24(+0.5)
                                   予 13.27(0.0)組1着
     走幅跳      第 9位  石田 音羽        4m72(0.0)
     砲丸投      第 6位  谷本 アイウ       9m11
                第11位  小宮山 はな      8m24
     円盤投      第 3位  見澤 麗華       29m87
                第 8位  谷本 アイウ      24m26
     やり投       第 1位  見澤 麗華       39m32

リレーを含む10種目17名の県大会出場を果たしました。
県大会は、9月27日(木)~29日(土)熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で
行われます。ご声援よろしくお願いします。     
     

校外合同合宿

8月20日~23日(3泊4日)新潟県妙高高原にて行われました
合同合宿に参加してきました。
埼玉県内の西部地区、北部地区の高校が14校 総勢370名が
集まりました。各ブロックごとに厳しい練習が行われ他校の生徒と
切磋琢磨しながら己の限界にチャレンジしていました。
本校の生徒は、始めのうち緊張していましたが、日に日に他校の生徒と
友達になりました。
3日目の夕食は、BBQで合宿ならではのひと時を過ごしました。この経験を
活かして、秋の新人戦に繋げてほしいです。


埼玉県ユース合宿

8月16日(木)~17日(金)熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて
ユース合宿が行われ、本校の見澤麗華さん(2年)が参加してきました。
専門練習はもちろん、大学の先生によるトレーニング方法や
スポーツトレーナーによるケガの防止方法やセルフチェックの
方法を学びました。
今後の活躍に期待してください。

第73回国民体育大会埼玉県予選会(結果報告)

平成30年8月11日(土)上尾運動公園陸上競技場にて
第73回 国民体育大会埼玉県予選会が行われました。
本校の選手が1名参加しましたので結果を報告します。

少年女子B走幅跳  第9位 石田 音羽  4m78(+1.5)

今後も応援よろしくお願いいします。  

国体一次西部地区予選会(結果)

遅くなりましたが、
7月14日(土)~7月15日(日)
川越運動公園陸上競技場で行われました
国体少年の部西部地区予選会の結果を報告します。
(入賞者のみ)
男子 円盤投     第7位 明石 行一郎 31m22
    ハンマー投   第8位 明石 行一郎 25m89

女子 4×100mR  泉原 愛美沙    予選 51.81 2位
                              鈴木 果奈音    決勝 51.72 8位
                              石田 音羽
                              河野 留奈
   
    走幅跳B    第4位 石田 音羽   5m04(+0.5m)
    
    砲丸投     第5位 谷本 アイウ  9m10
    円盤投     第5位 見澤 麗華  28m19
    やり投            第3位 見澤 麗華  35m93

           3年生の先輩方3年間お疲れ様でした。