男子バスケットボール部活動日誌
㊵入間川中学校と合同練習《男子バスケ部》
1年生に入間川中学校出身の部員がいる関係で合同練習を初めておこないました。
中学校を卒業してまだ数ヶ月ですが、チームで1番と言えるくらい明るく元気があります。
勉強と両立して取り組んでいるので、顧問の先生に報告もできてよかったです。
練習では後輩に負けないくらい元気を出して、目立っていました!
中学生も先輩のように最後まで元気にプレーしていました。
限られた時間の中でしたが、まだまだたくさんの練習メニューがあります。
本校への入学して、一緒にプレーしましょう。お待ちしております!
顧問の先生をはじめ、中学生の皆さんありがとうございました。
またよろしくお願い致します。
中学生の皆さん
狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。
㊴西武台高校と練習試合《男子バスケ部》
本日は西武台高校と練習試合をおこないました。
課題であった速攻・3Pをメインにオフェンスをしました。
ディフェンスは練習しているゾーンで声の掛け合いやカバーを全員ができるように取り組みました。
明日は入間川中と合同練習ですが、体を休めて練習に励んでほしいと思います。
ケガ人がでてしまいましたが、夏休みを乗り切りましょう!!
中学生の皆さん
狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。
㊳豊岡高校と練習試合《男子バスケ部》
男子バスケ部は成績不良者もおらず無事に夏休みが迎えられそうです。
終業式後に豊岡高校で練習試合をおこないました。
反省と失敗、そしてチャレンジを繰り返して取り組んでいました。
今回の試合展開は相手の身長差やシュート率の良さにお手上げでした。
本日から夏休みですが、合同練習や練習試合と昨年と比べられないくらい入っています!
皆さんの成長を願うとともに、ケガのないように取り組ませたいと思います。
中学生の皆さん
狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。
㊲川越南高校と練習試合《男子バスケ部》
新チームになり、3試合目ですが良い試合展開でした。
チームで制限をかけたり、様々な条件の中、自分たちの役割を理解して4試合全てやり通せました。
個々の力がついていると実感するプレーがありましたが、連携を考えた場面ではもう一つ・・・かなと思いました。
今週は2つの練習試合と合同練習が入っていますので、ケガのないように取り組みたいですね。
中学生の皆さん
狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。
㊱東金子中学校と合同練習《男子バスケ部》
毎年、東金子中の生徒が入部してくれていまして、顧問の先生とのご縁もあり、本校初の中学校と合同練習をおこないました。
中学生は部員以上の汗をかき、大きな声で練習に参加してくれて、とても活気がありました!
中学生からたくさんの元気をいただきましたし、学ぶこともありました。
いずれは狭山経済に入学して、一緒にバスケをやりましょう!!
暑い中、保護者の方も来校していただき、ありがとうございました。
顧問の平野先生・中学生の皆さんもありがとうございました!
中学生の皆さん
狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。
㉟合同練習《男子バスケ部》
8日(土)は入間向陽に伺い、合同練習をおこないました。
向陽は部員が多くて色んな選手と練習することができました。
両校ともに個々のレベルアップをしてもらい、夏季大会に向けて更に練習に励んでほしいですね。
近隣なので、また合同練習しましょう!!
中学生の皆さん
狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。
㉝夏季支部大会《男子バスケ》
昨日、28日(水)に夏季支部の抽選会がありました。
くじを引いたのは新チームの部長は会計科の石川くん(高根中)です。
14番を引き、初戦は今まで対戦したことのない「新座総合技術高校」です。
新チームでは、3年生の悔しさを晴らし、自分たちの実力で県大会に出場すると本気で意気込んでいます。
前回の大会の「敗戦」から得られることがたくさんあり、練習の取り組み方も大きく変わりました。
大会では初戦を突破して、勝ち上れるように練習や練習試合に更に力を入れたいと思います。
考査前で勉強会をしていますが、早くバスケがしたいですね。
中学生の皆さん
狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。
㉜入間向陽と練習試合《男子バスケ部》
先週の所沢商業高校との練習試合の反省点を改善しながらアップテンポのゲーム展開ができました。
ディフェンスのカバーも理解しながら取り組めていました。
試合前から伝えているフィニッシュも個々によって課題がありました。
1年生は小さなミスが目立ちましたが、反省して練習して成長してほしいですね!!
相手に失点される際は自分たちのミスからでしたが、50点以内に抑えられてよく頑張りました。
本日から考査前の部活OFFと勉強会が続きますが、切り替えて勉強しましょう。
中学生の皆さん
狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。
㉛所沢商業高校と練習試合《男子バスケ部》
新チームになり、初めての練習試合をおこないました。
新たな練習から試合でどう使えるか試しながらプレーする場面も多々ありました。
暑さもありましたが、最後まで勝ち続けて終えることができました。
来週も練習試合がありますので、試合ごとに成長してほしいと思います。
2年生はスピードあるプレーが続いて得点を重ねることができました。
1年生はシュート率が練習以上で驚きました。
保護者の方々も観戦できますので、お待ちしております。
中学生の皆さん
狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。
㉚大会結果報告《男子バスケ部》
6月3日(土)におこなわれました、全国高等学校選手権大会の初戦は坂戸西高校とでした。
結果は73-76と惜敗でした。
ミーティングや試合直前でも厳しい展開での勝負だと話しをていましたが、1本のシュートの攻防が常に続いていました。
選手は精神的にも肉体的にも苦しかったと思いますが、最後の最後まで走り続けました。
負けたことには変わりありませんが、3年生最後の試合で記憶に残る試合ができたと思います。
この悔しさは1・2年生が目標に向かって練習に励み、結果を残すことです。
火曜日から新チームとしての練習が始まりますが、切り替えていきましょう。
教頭先生をはじめ、多数の保護者の方々が応援に来ていただき、ありがとうございました。
この悔しさを忘れずに練習に力を入れたいと思います。
3年生、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
中学生の皆さん
狭山経済高校のバスケットボール部に少しでも興味を持って頂き、入学・入部をお待ちしております。